草木染め教室にやってきました
12月のお題は「びわ」
木を切って煮出した染液はいつも茶色ですが、どんな色に染まるかなぁ
水洗いした布は、最初からアルミ媒染と鉄媒染にボールを分けて染めていきます
左側がアルミ媒染、右側が鉄媒染
染めの1回目は80℃の温度を保ちながら20分
わぁ、きれいなオレンジ びわの実の色です
水洗いをして
アルミ媒染のボールにはみょうばん水を入れ、オレンジの色素を安定させます
鉄媒染のボールには、先生特製の鉄錆びを配合した液を入れると、
オレンジがしぶーい色に変化していきます
焦げ茶でもなし、紫でもなしの微妙な色はシックで、これまたみんなで大喜び
20分後に水洗い
この工程をあと2回繰り返して、更に色鮮やかに
作品を陰干し
この日は、もともと冷たい山の水が更に冷たく、足元もヒエヒエ
寒風に吹かれて、木々も急ぎ足に葉を落しています
冬季は道が凍結する日もあるので、草木染め教室はまた来春
趣味の草木染め体験に、お付き合いありがとうございました
最後に「田中さんのカレー」の日にやっと当たりました
カレー曜日にわざわざ通う人もいるとか・・・
さて先日、訓練士さん主催のコンペにおじゃましました
教室のお友達、くま兄ちゃんとゴールデンの妹、ハピちゃん です
誕生日が5日おねえちゃんのハピ嬢の応援を
と意気込んでいたのに・・・
うっかり出番を撮り損ねたぁ
ハピ嬢の健闘はこちらで
たくさんワンコのお友達に会ったり、飼い主さんたちにもあいさつしたりで
ボルトはうれしい日だったね
12月のお題は「びわ」
木を切って煮出した染液はいつも茶色ですが、どんな色に染まるかなぁ
水洗いした布は、最初からアルミ媒染と鉄媒染にボールを分けて染めていきます
左側がアルミ媒染、右側が鉄媒染
染めの1回目は80℃の温度を保ちながら20分
わぁ、きれいなオレンジ びわの実の色です
水洗いをして
アルミ媒染のボールにはみょうばん水を入れ、オレンジの色素を安定させます
鉄媒染のボールには、先生特製の鉄錆びを配合した液を入れると、
オレンジがしぶーい色に変化していきます
焦げ茶でもなし、紫でもなしの微妙な色はシックで、これまたみんなで大喜び
20分後に水洗い
この工程をあと2回繰り返して、更に色鮮やかに
作品を陰干し
この日は、もともと冷たい山の水が更に冷たく、足元もヒエヒエ
寒風に吹かれて、木々も急ぎ足に葉を落しています
冬季は道が凍結する日もあるので、草木染め教室はまた来春
趣味の草木染め体験に、お付き合いありがとうございました
最後に「田中さんのカレー」の日にやっと当たりました
カレー曜日にわざわざ通う人もいるとか・・・
さて先日、訓練士さん主催のコンペにおじゃましました
教室のお友達、くま兄ちゃんとゴールデンの妹、ハピちゃん です
誕生日が5日おねえちゃんのハピ嬢の応援を
と意気込んでいたのに・・・
うっかり出番を撮り損ねたぁ
ハピ嬢の健闘はこちらで
たくさんワンコのお友達に会ったり、飼い主さんたちにもあいさつしたりで
ボルトはうれしい日だったね
鮮やかなオレンジ色も良いですが、もう一つのしぶい色もシックで良いですねえ~。
同じ樹液で染めるのに、不思議です。理科の実験みたいで見ていて楽しいです。
ボルト君の写真を見て、地面が見えて羨ましいーと思っちゃいました。
こちらはドカ雪で一面雪です。
おかげで年末が近くなったと実感してます(^^;
京都の「知恩院」のライトアップはやっぱり美しいですねー。
先日、テレビ(そうだ旅に行こう)でローラが紹介してました。
夜の京都も良いなあと思いながら見てたんです。
機会があれば秋の京都に行ってみたいです。
知恩院のライトアップ、テレビに出ていたのですね。
知恩院も高台寺も清水寺も、ライトアップはどこも行列、
たくさんの人にびっくりでした。
かーちゃんが京都にいらっしゃる機会があれば、
ぴーす女子会なんて、いかがでしょう
あのびわの木の中にオレンジがあるなんて、不思議でしょう。
草木染めにすっかりはまってしまいました
雪はこちらでは積もることが珍しいくらいです。
クーリちゃん、ミナちゃん地方は白一色でしょうか
ほんとうに、今年もあとわずかになりましたね。