ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

元気を出そう。

2020-08-04 14:56:03 | 釣り
家でじっとしていると、元気が出なくなるようですので、リュックやら、バッカンを点検し、クーラーを室内に入れて、次回の釣りの準備を始めました。

同期のS先生に電話をかけて、彼の札幌に居る日に、高校の同期生で集まって、おしゃべり会を開くことにしました。

4連休で、訊ねたホテルでは、朝食食べるまで、マスクをして、自分の食べるごはんやら、味噌汁、漬物、などを探して回っておりました。流石に、食べる時には、マスクを外してよろしいとの指示がありました。コロナの影響は、いろんなところに及んでおります。兎に角、コロナに負けないように、元気を出してのりきりましょう。

何もしないと、カラ元気ですから、80過ぎのジジババで大声で、マスクをしておしゃべりして来ようと、思っております。決して、他人の悪口は言わない。をモットーに頑張ってくる予定です。

何か良い方法は、ありますか? 盆踊りを踊るのは、だめなんでしょうね。


おしゃべり会から始める。

2020-08-04 12:37:31 | 釣り
8月30日日曜日)次回例会は、日の出、日の入りが変わりますので、それに合わせて交綸会の例会などの予定時刻が変更になる予定です。ので、注意しましょう。

時間がありますから、釣り具の点検をはじめ、こませの混合レシピの確認などがあります。私は、残したひと握りのこませは、ビニール袋に入れて、冷凍保存しました。

サビキ籠でのコマセ使用は、簡易です。 深谷さんの特製ネットは、深谷さんも私も、朝一のせいか、ばらしましたが、大物が着きました。次回には、前もってタモも傍に置き挙げる予定です。
コマセのレシピで、ニンニク不要と言われていますので、次回は、ニンニクを混ぜないレシピにしようと思います。岩本さんはニンニクを外していますので大物がついたのかもしれません。ならって、私も、ニンニク外しのレシピにします。ナマズが着いたのは、ニンニクが入っておりました。黄金道路のタカノハ狙いでは、私は、今までの成績から、ニンニクを混ぜる予定でおります。

コロナにり患しないで元気でいられるのを感謝しております。

高校の同期生と、集まって カラオケに進むことが、できないご時世です。マスクをして食事は、できませんが、マスクをしておしゃべりする。というので、集まってみることにします。