今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

今度は掲示板だ!

2001年11月17日 | 日記・雑記
 ご覧いただいてわかるように、掲示板を設置しました。HPを作って以来、この1年半ほど「掲示板はいらん」と思ってたのですが、ここにきて気が変わりました。で、なぜ今になって掲示板か?というと、一つは「尾崎亜美研究室」がyahooに登録されてから、HPの感想をメールでもらうケースが増えたということがあります。メールで感想をいただくのはすごく嬉しくて、特に「じっくり読ませていただきました」なんて書いてあると、感激のあまり全裸で逆立ちしたまま家の周りを全力疾走したくなるくらいの気持ちになります。(実際はやってませんが…) で、そういう反応が寄せられていることを掲示板で見られれば、それを見た人たちも刺激されて亜美ファン度が向上するかも、ということと、掲示板に書き込んだ人同士での交流も始まるかも、という横のつながりも期待しての事です。

 それと、もう一つ大きかったのは、ADSLなどによる常時接続が普及してきたこと。もともと、NIFTYのフォーラム育ちの私は、インターネットの掲示板というのは使いにくくて仕方なかったのですが、そろそろ慣れてきたかなとも思います。(今も、使い勝手はNIFTYフォーラムの会議室とは比べ物にならないと思いますが。) あとは、インターネットの会議室は「オン書き」でないと使いにくいという性質もありましたが、これが常時接続の普及と、種々のインターネット掲示板ツールの存在により解決されつつあります。その辺を考えての導入であります。

 「お前は毎日お馬鹿な文章を書いていながら、まだ書き足りないのか?」と言われれば「ハイ!そうです。」と答えます。そりゃぁ良いことばかりじゃないでしょうし、もしかしたら荒らしも来るかもしれません。(そういえば、小学校の同級生に”嵐君”という奴がいました。今何してるか知りませんが。)

 が、乗りかかった船ですのでトコトン極めたいと思います。掲示板に参加して下さった方へのレスはすべて私が書きますので、ドシドシ書き込んでやって下さい。なお、開設に当たっては、慣れ親しんだT-CUPの掲示板を利用しようと思ったのですが、なんか申し込み時のエラーで新規作成できませんでした。私が悪いんでしょうか? で、こういう場合は「縁がなかった」と思ってあっさりあきらめて、結局@niftyの掲示板にしました。一応パソコンからならスレッド形式でも見られるので、まぁまぁでしょうか? もうちょっと1行の文字数が多い方が文章としては読みやすいんですけどね。なにはともあれ、初日は自分以外にも書き込みがあったので嬉しいです。別に、1週間に1人でも書き込みがあればいいんですけどね。

 ところで、有線放送大賞をテレビで見ました。CDで聞くのと落差があってガックリ来る人が多い中、「すごいなぁ」と思ったのはゴスペラーズと島谷ひとみとKiroro。島谷ひとみは初めて見ましたが、結構よく歌うし踊るし個性あるし、こういうのが売れるのは許します。ちなみにモーニング娘はもう飽きました。どうも幼稚園の学芸会のお芝居で、一つのせりふを何人かで分けてしゃべってるという、そういうイメージなので…。





※この記事は、当時@niftyのホームページサービス「@homepage」上で開設した「太陽別館・午前零時の旋律/今日のひとネタ」に掲載した記事をgooブログに転載したものです。記事を書いた当時はまだgooブログサービスが存在していませんでしたが、「@homepage」が廃止となったため、過去の記事の保存の目的で行ったものです。その辺の事情はご了承いただいた上でご覧いただければ幸いです。