古くは「ごたく」というのがありまして、これは自分で問題ファイルを作ったりして凝ってました。それ以外にもクイズのソフトはいろいろありますが、「クイズ・アネオリミ」というオンラインソフトもばかばかしくて良いです。が、そんなソフトを使わずとも、普通にパソコンやってるだけで頭の体操になります。
この3~4日で覚えた事は、「ルータとはなんぞや?」「ハブとスイッチングハブの違い」「カスケードポートとは?」「ストレートケーブルとクロスケーブル」とかです。それ以外にも、LANのケーブルは何mのを何本買えばよいとか考えるだけでも頭を使います。今回はリビングのパソコンから、別室のパソコンまできっちり距離を測ったら16.5mだったから、20mのケーブルを買おうと思ったら、LANケーブルって15mの次は25mなんですね。金はかかるは、ケーブルは邪魔だは、これをいかにして整理するかでまた頭を使いそう。しかし、一番頭を使ったのは、周辺機器を揃えるにあたって、いろんな雑誌を立ち読みしてメーカー名とか機種名を覚えることです。コツとしては、腹の底から声を出しながら最低3回音読して、本屋からできるだけ頭を揺らさずに電気屋まで行くことです。(ウソ) でも、たまにいるんですよね、本屋で大声で音読してる人。特にゲームの攻略本なんかのコーナーで。あんまり怖いから目を離せないのがまた怖いです。ただし、あれは本当に変な人なのか、必死で覚えようとしてるのか、あるいは携帯電話かICレコーダーかなんかを隠し持ってて録音してるのかもしれません。どうでもいいですが…。
※この記事は、当時@niftyのホームページサービス「@homepage」上で開設した「太陽別館・午前零時の旋律/今日のひとネタ」に掲載した記事をgooブログに転載したものです。記事を書いた当時はまだgooブログサービスが存在していませんでしたが、「@homepage」が廃止となったため、過去の記事の保存の目的で行ったものです。その辺の事情はご了承いただいた上でご覧いただければ幸いです。
この3~4日で覚えた事は、「ルータとはなんぞや?」「ハブとスイッチングハブの違い」「カスケードポートとは?」「ストレートケーブルとクロスケーブル」とかです。それ以外にも、LANのケーブルは何mのを何本買えばよいとか考えるだけでも頭を使います。今回はリビングのパソコンから、別室のパソコンまできっちり距離を測ったら16.5mだったから、20mのケーブルを買おうと思ったら、LANケーブルって15mの次は25mなんですね。金はかかるは、ケーブルは邪魔だは、これをいかにして整理するかでまた頭を使いそう。しかし、一番頭を使ったのは、周辺機器を揃えるにあたって、いろんな雑誌を立ち読みしてメーカー名とか機種名を覚えることです。コツとしては、腹の底から声を出しながら最低3回音読して、本屋からできるだけ頭を揺らさずに電気屋まで行くことです。(ウソ) でも、たまにいるんですよね、本屋で大声で音読してる人。特にゲームの攻略本なんかのコーナーで。あんまり怖いから目を離せないのがまた怖いです。ただし、あれは本当に変な人なのか、必死で覚えようとしてるのか、あるいは携帯電話かICレコーダーかなんかを隠し持ってて録音してるのかもしれません。どうでもいいですが…。
※この記事は、当時@niftyのホームページサービス「@homepage」上で開設した「太陽別館・午前零時の旋律/今日のひとネタ」に掲載した記事をgooブログに転載したものです。記事を書いた当時はまだgooブログサービスが存在していませんでしたが、「@homepage」が廃止となったため、過去の記事の保存の目的で行ったものです。その辺の事情はご了承いただいた上でご覧いただければ幸いです。