普段手を出さなかった音楽をドドッと聞くときと、なんとなくそんな気になれず同じものばかり聞いてるときとがあります。ここ何日かはTOTOとかSRVとかクイーンとかサンタナとか、普段聞かなかったものをまとめて聞いてるのですが、これもすべてよっちゃんのおかげ。
NHK-FMの「とことんスーパーギタリスト列伝」の影響なのですが、SRVなんてのはこれまで全然聞いたことなかったので凄く新鮮。いかに自分が勉強不足だったかということですが、私の場合就職した頃とか子供が生まれた頃とか転勤したときとか、ロックに限らず全然音楽に積極的に接しない時期がたびたびあったので、多分彼の活動時期とそういうのが重なってるのでしょう。
まぁこうやってあれこれ仕入れるのは何年かに1回あって、大学に入った頃は学生寮の周りの奴の影響で憂歌団、中原めいこ、アナーキー、竹内まりや、めんたんぴん、浜田省吾、レインボーなんかを結構聞いて、その2年くらいあとにはハードロック好きの友人の影響で、ゲイリームーア、マイケルシェンカー、スコーピオンズ、ディープパープル、ブラッドギルズとジェフワトソンがいたバンドはなんだったかなぁ…(う~ん、あ、ナイトレンジャーだ)、とか。
就職してしばらくしたらティファニーとかデビーギブソンとかその辺も聞いて、何年かあとにスカパラとかチャカと昆虫採集とかりりぃとかBAHOとか聞いたりしました。今でも凄く好きなものもあれば、もうほとんど聞かないものもあり、まぁいろんなきっかけでいろんな音楽に接してきたと。
昨日は昨日でSRVを聞いた後に尾崎亜美さんの「POINTS」を聞いたらやっぱりよくて、続けて「POINTS-2」も聞いてしまったと。そうやってずっと好きなものはやっぱり好きなわけですが、ここ数日の新ネタの大量導入についてはとにかくよっちゃんに感謝です。あの番組の選曲をよっちゃんの語り付きでCD発売でもしてくれれば私は買います。同じこと考えてる人は結構いると思うんですが。