一応BSで「ちりとてちん」の再放送を見ているものですが、別に録画するわけではなく、仕事で早く出かける日は見られず、画面を時計代わりにしているので途中で出かけることもあり、土曜日はそんなに早起きしないので大体見ないと。
そもそも朝ドラの主な視聴者と思われる主婦は朝の家事の合間に見ているでしょうし、セリフの一言一句聞き漏らすまいとしていることはないでしょう。なおかつビデオデッキが普及していない時代はあとで見直すこともできず、それでも「おしん」が大ヒットしたりしました。
ということで、朝ドラとの付き合い方というか楽しみ方はそういうのでいいんじゃないかなぁと思ったりしました。昨年の「あまちゃん」のように「早あま」だの「夜あま」だのという言葉ができるようなのが異常だと思う次第です。ちなみに「ごちそうさん」は一切見ておりませんが、この春からのは見ようかと思ってたり。どんな見方になるかはドラマ次第ですが。