今回は名古屋カレー遠征第3弾。この日食べたのはみそかつで有名な矢場とんのカレーだ。
栄にはいくつか矢場とんがあり、ソニーストア名古屋の地下にある矢場とんに行ってきた。矢場町にある本店なんかは昼時になると行列が出来るので覚悟して行ったのだが、意外にも空いていて待つこと無く座ることができた。
注文したのはもちろんとんかつカレー。矢場とんのとんかつクオリティを見せてもらおうじゃないの。
出てきたカレーは、見た目は意外にも普通だ。みそかつを売りにしている店だから、もっと毒々しいカレーが出てくると思ったよ。
ルウは和風で、ごくごく普通な蕎麦屋さんのカレー。まぁ、今回はルウに過度な期待は抱いていない。やはりメインはとんかつだろうと食べてみるが、これまたごくごく普通。あれ?こんなはずじゃないのに……
矢場とんはみそかつで名を馳せた店だが、味噌の味でごまかされていてとんかつ本来の味はイマイチなんじゃなかろうか?ここでみそかつも食べた事があるがただ濃いだけだと思ったし、少なくともオレは「和幸」の方が美味しいと感じたよ。
トータルの味で言えば普通ではあるのだが、矢場とんというネームと1,260円という価格を考えるとガッカリだ。この値段を出すならとんかつ無しでもよいから同じく和風の「匠」に行ったほうが100倍良いね。
そんなわけで名古屋カレー遠征3連戦は1勝2敗で負け越しだ。次に行く事を考えて今のうちからめぼしい店をチェックしとかないとねぇって話(´∀`)
<iframe scrolling="no" frameborder="0" width="320" height="350" src="http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart020/frame.html?title=%E7%9F%A2%E5%A0%B4%E3%81%A8%E3%82%93&item=%E7%9F%A2%E5%A0%B4%E3%81%A8%E3%82%93&item=5&item=6&item=3&item=4&item=9¶m=%E5%91%B3¶m=%E9%9B%B0%E5%9B%B2%E6%B0%97¶m=%E4%BE%A1%E6%A0%BC¶m=%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%A4¶m=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%9C%E5%8A%B9%E6%9E%9C&detail=1&stagesize=300&f_color=%23000000&f_size=12&vf_size=0&b_color=%23ffff66&c_color=%23ff6666&cb_color=%23d1f1c0&l_color=%23333333&c_alfa=0.4&hide_title=0&aMax=10"></iframe>
栄にはいくつか矢場とんがあり、ソニーストア名古屋の地下にある矢場とんに行ってきた。矢場町にある本店なんかは昼時になると行列が出来るので覚悟して行ったのだが、意外にも空いていて待つこと無く座ることができた。
注文したのはもちろんとんかつカレー。矢場とんのとんかつクオリティを見せてもらおうじゃないの。
出てきたカレーは、見た目は意外にも普通だ。みそかつを売りにしている店だから、もっと毒々しいカレーが出てくると思ったよ。
ルウは和風で、ごくごく普通な蕎麦屋さんのカレー。まぁ、今回はルウに過度な期待は抱いていない。やはりメインはとんかつだろうと食べてみるが、これまたごくごく普通。あれ?こんなはずじゃないのに……
矢場とんはみそかつで名を馳せた店だが、味噌の味でごまかされていてとんかつ本来の味はイマイチなんじゃなかろうか?ここでみそかつも食べた事があるがただ濃いだけだと思ったし、少なくともオレは「和幸」の方が美味しいと感じたよ。
トータルの味で言えば普通ではあるのだが、矢場とんというネームと1,260円という価格を考えるとガッカリだ。この値段を出すならとんかつ無しでもよいから同じく和風の「匠」に行ったほうが100倍良いね。
そんなわけで名古屋カレー遠征3連戦は1勝2敗で負け越しだ。次に行く事を考えて今のうちからめぼしい店をチェックしとかないとねぇって話(´∀`)
脱・家族経営の心得―名古屋名物「みそかつ矢場とん」素人女将に学ぶ 藤沢 久美 幻冬舎メディアコンサルティング 2008-08 売り上げランキング : 406754 Amazonで詳しく見る |
キミも良かったらバンバン使ってちょんまげ(´∀`)