さよならteacup

後立山連峰縦走 2泊3日・1日目

そんなわけで、8/10〜8/12で久しぶりに山へ行ってきた。

今回はお盆の連休を利用して、後立山連峰縦走ってやつに挑戦した。まぁ、いつもの事ながら同行したYJに山行計画丸投げだけどね。

まずは白馬駅近くの無料駐車場に車を停めて、電車とバスで扇沢まで行き、扇沢から爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五竜岳~唐松岳~白馬鑓ヶ岳~杓子岳~白馬岳と縦走して猿倉に下りる計画。猿倉からはバスで白馬駅に戻るって寸法だ。

鹿島槍ヶ岳、五竜・唐松、白馬岳はそれぞれ別々で登ったことがあるが、これを一つに繋ごうってんだからこれまた大変な山行だ。この行程は通常3泊4日で行く人が多く、それも逆ルートが多い。3泊4日なら、1日目・扇沢~冷池山荘、2日目・冷池山荘~五竜山荘、3日目・五竜山荘~天狗山荘、4日目・天狗山荘~猿倉といったところか。もしくは1日目にキレット小屋、2日目に唐松山荘というのもありだろう。

しかし、オレたちの計画は1日目・扇沢~冷池山荘、2日目・冷池山荘~天狗山荘、3日目・天狗山荘~猿倉という、2日目に尋常じゃない負担をかけるものだ。さらに八峰キレット&不帰キレットは共に未経験なのが不安なところだ。

というわけで、静岡を1:30に出発。

1:30 自宅出発

5:30 白馬駅到着





6:11 白馬駅出発(電車)

6:50 信濃大町到着

7:10 信濃大町出発(バス)

8:00 柏原新道登山口出発





10:22 種池山荘到着






この柏原新道は今回で2度目だが、よく整備されていて非常に歩きやすく、2時間半ほどで稜線に出ることができた。前回は3時間半かかったことを考えると中々のスピードだろう。

10:30 種池山荘出発

11:20 爺ヶ岳 中峰到着







爺ヶ岳は南峰・中峰・北峰の3つの山が連なっていて、それぞれトラバースルートが用意されているので最悪3つともピークを踏まずにやり過ごすことが出来る。前回は南峰だけ登り、今回は中峰だけ登った。次回は北峰だけ登ろうかね。





12:18 冷池山荘到着

登り初めてから4時間ちょいで本日の目的地である冷池山荘に着いてしまった。かなり早い時間だが、早朝から行動している事を考えるとこんなものだろう。実際にテント設営してから14:00くらいまで、疲れからかグッスリと昼寝したしね。

かなり早く到着したと思ったのだが、受付で貰ったのは9番の番号札。この時間で既に8組もの登山者がテント張っていることに驚きだ。一体何時に出たんだよヽ(*´Д`)ノ

14:30 夕飯

いつも山飯は同行者であるYJに一任しているのだが、今回は2泊3日ということもあり、朝・昼・夕・行動食の全てを各自で用意することにした。まぁ、普通はそれが当然なのだけどね。

今回用意したのは100均の大盛りご飯セブンイレブンの角煮。オレの初本格登山である鳳凰三山からの伝統飯だ。いつもと同じじゃないかと思われるところだが、サトウのごはんから100均大盛りご飯に変えたところがポイントだ。サトウのごはんは200g、100均大盛りご飯は250g。この50gが明日訪れる長い山行で違いを発揮するんだよね。





ちなみにビールは冷池山荘で購入。350ml缶が550円と地上で買うよりも割高だが、下から持って上がる手間と長い山行でビールがぬるくなってしまうことを考えると妥当な値段だろう。この辺りは個人の考え方次第だけどね。YJなんかは地上で購入して持って上がっていたよ。

15:30 就寝


2日目に続く


<一日目>
1:30 自宅出発
5:30 白馬駅到着
6:11 白馬駅出発(電車)
6:50 信濃大町到着
7:10 信濃大町出発(バス)
8:00 柏原新道登山口出発
10:22 種池山荘到着
10:30 種池山荘出発
11:20 爺ヶ岳 中峰到着
12:18 冷池山荘到着
14:30 夕飯
15:30 就寝


<関連記事>
「爺ヶ岳~鹿島槍」 
「八ヶ岳(赤岳〜横岳〜硫黄岳)日帰り」
「霧の北岳 ~1日目~」
「山の醍醐味」
「格安山岳テントを探せ!」
「ソロテントを考える」
「氷点下3,000m級テント泊でのシュラフの話」


アルペンガイド9 白馬・後立山連峰 (ヤマケイアルペンガイド)アルペンガイド9 白馬・後立山連峰 (ヤマケイアルペンガイド)
中西俊明

山と溪谷社 2008-05-22
売り上げランキング : 176792

Amazonで詳しく見る
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事