ワンワン村の仲間達

ワン達との思い出とか

これが秋の空か?

2019-10-04 09:10:26 | 日記
洗濯するかみさんは物干し場で、"曇ってるじゃん"と声を上げた!
今にも、降り出しそうな空模様です。
これが"秋の空"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の空は秋晴れ

2019-10-04 07:50:49 | 楽しい料理
今朝はひさびさに快晴です!
昨日は雨で、洗濯物を干すことは無い。ウッカリしロースハムを塩して冷蔵庫に寝かせていた肉が目に入りベランダのタンドール・スモーカーを準備し、タンドールでチキンを焼き、その後でロースハムをスモークした。ロース肉はビニール袋に入れて朝早々に沸騰した湯を入れた炊飯器で保温1時間程しておいた。今回は塩抜きするほど塩をしていない。
洗濯物があれば燻製の匂いになる。虫除けも?

夕食のチキンはドイツ人シェフに習った味付け。トマトサラダはイタリアン風。

ロースハムもドイツ人シェフ直伝の香料です。昨日に済ませたので、今日は休みで洗濯するかみさんは機嫌がよいでしょう。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

励まされて

2019-10-03 07:58:01 | ペットの犬達
みみちゃん(愛読blogのワンちゃん)はノコさんより1歳年上で飼い主さんの慈愛に育まれノコのお姉さんのような感じでした。ノコも頑張ろう!と声をかけ餌を作ったり、デッキへのスロープを作ったりして、一番に励まされたのは私の様でした。先代の爺さん犬が、餌を食べなくなり、病院、犬ミルクやらばたばたしていた私が、膝に抱いてやると安心した様子で「もういいから、膝の上で抱いていてくれ」と言っている様に感じた事を思い出します。
ノコがちょうど1月前に失跡して、翌朝に現在の爺さん犬が私を誘導して見つかったので助かったのです。殆ど目が見えない様子ですがみみ姉さんのお陰で親犬より長く生きれたようです。ノコもみみちゃんと同じように"幸せ者"って言われるように!みみちゃん ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓交流まつり!

2019-10-02 16:10:52 | 日記
韓国の政治家の斜めな方々は、日本を悪役であることを望まれているのだろうか?日比谷で開催された日韓交流イベントは韓国から多くの人々の催しに日韓の多くの善良な方々か参加されたそうですね。一部の政治、マスコミに引きずり込まれずに両国民の交流が文化、スポーツなどを通してこれからも双方の友情が損なわれずに、育まれます事を期待しましょう。50年程前に、ソウルを旅しました。高度成長期で農協や業者接待の個人事業者の沢山のスケベー爺さん達が、戦前を引きずった態度で恥のかき捨て旅をしたりで印象が悪い事もあった様でした。ホテルのフローマネージャーの若者と2晩、話をして友情を共に抱きました。翌日、帰国の折に彼は飛行場に送りに行くと、大きな声で私の名を呼び手を振ってくれた彼を思い出します。人として互いに心を開き理解する事は難しくないです。日本人、韓国人のまえに同じ人間であることを忘れない事!






色んな花が咲いている、花は文句も言わず黙って咲いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯を作った時2009

2019-10-01 20:42:44 | DIY家のリフォーム
この窯を作った時は2009年で近所の倉庫を建替えるので陶器瓦を貰ったって来たのでレンガの代わりに使って製作しました。まず当家の倉庫を私の趣味の料理(蕎麦、ベーカリー)の部屋に第1次改装していた時ですが、遊びでしました。
土間コンクリートはワイヤーメッシュを入れています。
上のスラブもワイヤーメッシュを入れコンクリートを打ちました。仕上げにテラコッタを張り、グレーチングをカットして使った。合板はコンクリートが強度がでたら直ぐに取れるように取り付けてある。合板などを使って下地のアーチを作りそれに瓦を積んで行くセメント、木灰、陶芸屋さんから分けて貰った材料接着性が高く硬くなる)を混ぜて重ねています。枠を取外し外側に土、スクモ、もみ殻、木灰セメンを練って漆喰下地を作る。扉は壊れた電子レンジの物にケイカル10ミリをガラスの代わりに嵌めた、上に150のダクト配管で石焼オーブンにした。焼き芋は良く出来る。漆喰を仕上げた丸い飾りは備前焼の窯入れで使われた物をもらた。この頃は内装までするとは考えていなかった。それで、床に仮枠用の塗装合板を張った訳です。天井も無しで野地板にトタン屋根だけ夏は極暑、冬は極寒だった。今はエアコンまで付けている。泊まりたい人には使ってもらえる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする