まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

送り火

2013-08-16 21:12:22 | 日記
今日も暑かったですね。
館林36.9℃。
昨日よりは涼しかったんだ。
一℃だけど。

さて 今日はお盆の送り火。
お盆中ずっと仕事だった私は 本日も仕事。

仕事が終わって 家に帰り 送り火を焚く。
そして 提灯に火をつけて お墓まで姑を送っていく。
最後は墓参り。

ああ お盆が終わった~

今年の担当。
舅(留守番 本命
夫(留守番 基本役に立たない
娘(留守番 お客様に愛嬌をふりまく係。高校生なので愛嬌たらず
私(祭壇用のお膳担当

というわけで 毎年お盆が終わると 多分「お留守番御苦労さまでした」の意味だと思うんだけれど 舅のおごりで食事に出かけます。

今日も 舅に 鰻をご馳走になりました。
美味しかったです。

しかし 今年 ずっと仕事で全く留守番していない私がご馳走になってよかったのか。

まあ お膳は毎朝用意したから それで勘弁してもらおうっと。

鰻屋さんの帰り 娘がふと後ろをみて 大受けしているから何かと思ったら
バスの宛先のところに
「すみません。回送中です。」
と 表示されていた。

昔は 「回送中」と書いて 宛先のランプを赤くしておけば許されたのに
今は 「すみません。」をつけないと 文句言われるのかしら?

図書館にいらっしゃる利用者の皆さまは ほとんどの方が温和で気長で優しい方々です。

しかし ごくまれに 「ク・・・クレイマー?」と 思う方もいらっしゃいます。
普段 温和で決して声を荒げたりしない利用者の方を相手にしているので
こういう方を見ると 本当にびっくりします。

対応としては あくまでも低姿勢に誠意を示しつつ
無理な申し出には 毅然と対応ということになっておりますが
たいてい 動揺してしまい なかなか毅然とできません。

場所柄大きい声を出されると図書館中に響き渡って 迷惑になってしまうので
そういう事態になったら 管理職を呼んで2F事務室にお連れすることになっています。

サービス業は大変です。

いがぐりおは おはぎ食べた?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする