前から保護者からの要望がありました、農業体験を行いました。
茨木市にあるH副団委員長の管理されている農園をお借りしまして、
ジャガイモの種イモの植え付けを行いました。
朝JR吹田駅に集合して、団委員長の言葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/e171e2c8aa5bad86d62bf5db09f2a581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/eb0a886bf15bcb5ffb8d7c0034f59419.jpg)
吹田駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/e20f044a2faf823bacd191b460c0d8ef.jpg)
茨木まで行き、ハイキングも兼ねてはまぐち農園に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2e/948117be32b6df2ea235216bb746358e.jpg)
開会式![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/729bb6b8ffdb28eb3431f91694fe7bd1.jpg)
集合写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/57f2757a3efc28bd22558a2c127613c6.jpg)
そして汚れてもいい服装に着替えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/80fc7addc0e3faf774e829184ec64c59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c2/1081044e32aadc994f2ecd74c332087d.jpg)
これは種イモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/cbfddebc757aa2f3f4abcd50862db69e.jpg)
まずはN山RS農業担当から、ジャガイモの由来など話を聞きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/55/690360284f677663c5d45bef3de21fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/d218eccfef64d3af9a1b03b4c4d156e3.jpg)
H農園長から植え付けの注意事項があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/154698708eccbf63c1ad15f1bce71379.jpg)
そのころ炊き出し部隊はトン汁とじゃがバターの準備中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/6160e28a8324b929e2d91e313ed16170.jpg)
指導者や保護者のみなさんで最終の畝を整地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/7790b63a155fed38fbd50c94f7a8dd8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/95ec2a46e4839d7c47aa800211292dc6.jpg)
種イモの準備(四分の一にカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/b304115ed5e7563a3475977887a8fa6d.jpg)
準備のできた種イモを持って畝に並びます。 間隔は40センチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/24c4d1e24da98e2c69d9c2d4a770d55e.jpg)
植え付け開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/59f520fead4c106c5db3c8ee9b3cf996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/fd7270897e5f899bd4873ba55d5a4c28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/a554b444d59c3ff5d7af7fbd1da53a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/604f829bb8a294d978a52a353b0f74fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0f/0ea345267221662b0e03e507b9b4b0a9.jpg)
肥料をまき、仕上げの敷きわらを敷きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/89ca15732d1092d87121fdefc4c36fea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bd/42b1bc0a6700f5388674567a2ddada05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/f04840e5266dac92aa420f76a833ee2e.jpg)
植え付け完了したらお待ちかねのお昼ごはんタイム
トン汁とじゃがバターと持参したおにぎり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/f4269c1dc686c05a01d96f6333655c80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/341b682073495120ef6a4b8d09fa6b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/79062a829afb2caee305860ba11f0150.jpg)
みんなで敷いた藁の上でお弁当食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/d899052959c700f185b042a0ece8dc43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/eb56abeb69ddc853f9cd9f96da43877b.jpg)
青空と少し冷たい風の吹く中、みんなで食べるお弁当は最高に美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/71eeac395b098c5cce2e4a931b3da576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/4e4e6dc4246eb5bf3bf5fe9a09f07299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f7/025434f292f7ad1dbc93ec53c73f89a4.jpg)
そして後かたずけをしてみんなで閉会式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ec/c0d8d626b2082572faa551122298cd87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/aa546c4c6e3de3466131c414f676ad71.jpg)
今日植えたジャガイモは6月に収穫予定です。
たくさん収穫してジャガイモパ-ティをするのだ!。
次回は収穫とサツマイモの植え付けを行う予定ですので皆さんのご参加をお待ちしてます。
茨木市にあるH副団委員長の管理されている農園をお借りしまして、
ジャガイモの種イモの植え付けを行いました。
朝JR吹田駅に集合して、団委員長の言葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/e171e2c8aa5bad86d62bf5db09f2a581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/eb0a886bf15bcb5ffb8d7c0034f59419.jpg)
吹田駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/e20f044a2faf823bacd191b460c0d8ef.jpg)
茨木まで行き、ハイキングも兼ねてはまぐち農園に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2e/948117be32b6df2ea235216bb746358e.jpg)
開会式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/729bb6b8ffdb28eb3431f91694fe7bd1.jpg)
集合写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/57f2757a3efc28bd22558a2c127613c6.jpg)
そして汚れてもいい服装に着替えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/80fc7addc0e3faf774e829184ec64c59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c2/1081044e32aadc994f2ecd74c332087d.jpg)
これは種イモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/cbfddebc757aa2f3f4abcd50862db69e.jpg)
まずはN山RS農業担当から、ジャガイモの由来など話を聞きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/55/690360284f677663c5d45bef3de21fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/d218eccfef64d3af9a1b03b4c4d156e3.jpg)
H農園長から植え付けの注意事項があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/154698708eccbf63c1ad15f1bce71379.jpg)
そのころ炊き出し部隊はトン汁とじゃがバターの準備中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/6160e28a8324b929e2d91e313ed16170.jpg)
指導者や保護者のみなさんで最終の畝を整地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/7790b63a155fed38fbd50c94f7a8dd8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/95ec2a46e4839d7c47aa800211292dc6.jpg)
種イモの準備(四分の一にカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/b304115ed5e7563a3475977887a8fa6d.jpg)
準備のできた種イモを持って畝に並びます。 間隔は40センチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/24c4d1e24da98e2c69d9c2d4a770d55e.jpg)
植え付け開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/59f520fead4c106c5db3c8ee9b3cf996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/fd7270897e5f899bd4873ba55d5a4c28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/a554b444d59c3ff5d7af7fbd1da53a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/604f829bb8a294d978a52a353b0f74fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0f/0ea345267221662b0e03e507b9b4b0a9.jpg)
肥料をまき、仕上げの敷きわらを敷きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/89ca15732d1092d87121fdefc4c36fea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bd/42b1bc0a6700f5388674567a2ddada05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/f04840e5266dac92aa420f76a833ee2e.jpg)
植え付け完了したらお待ちかねのお昼ごはんタイム
トン汁とじゃがバターと持参したおにぎり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/f4269c1dc686c05a01d96f6333655c80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/341b682073495120ef6a4b8d09fa6b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/79062a829afb2caee305860ba11f0150.jpg)
みんなで敷いた藁の上でお弁当食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/d899052959c700f185b042a0ece8dc43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/eb56abeb69ddc853f9cd9f96da43877b.jpg)
青空と少し冷たい風の吹く中、みんなで食べるお弁当は最高に美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/71eeac395b098c5cce2e4a931b3da576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/4e4e6dc4246eb5bf3bf5fe9a09f07299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f7/025434f292f7ad1dbc93ec53c73f89a4.jpg)
そして後かたずけをしてみんなで閉会式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ec/c0d8d626b2082572faa551122298cd87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/aa546c4c6e3de3466131c414f676ad71.jpg)
今日植えたジャガイモは6月に収穫予定です。
たくさん収穫してジャガイモパ-ティをするのだ!。
次回は収穫とサツマイモの植え付けを行う予定ですので皆さんのご参加をお待ちしてます。