7月のボーイ隊の隊集会は夏の長期キャンプに向けた訓練キャンプです。
この訓練キャンプではジャンボリーテント、タープ、立ちかまどを作れるようになることが目標です。
集合の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b4/81482ae8fb3443b87958ad476105b204.jpg)
北千里から買い出しをしてキャンプ場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/2db99629d160986b2048a0dccaf57b42.jpg)
キャンプ場へ着いたらお昼ごはんのカブ弁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/9a5d475964c662d12c2ac0b1e751d400.jpg)
作業時間が押しているのでカンタンに開会式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/71/93267914947e5a85ee47d40ddb7ac675.jpg)
設営の様子
まずはジャンテン(ジャンボリーテントの略)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e7/b4a5b2b7c6bff0ae58e136d29966ba6b.jpg)
ちょっと休憩
こまめな水分補給を忘れずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3e/5e40cbfd429b7a621d896e0625929ce8.jpg)
設営再開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a3/8ead7a33865d4e00eee4488afb80662d.jpg)
続いてタープ(食卓テントのようなもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/644c870c8ac0699be54f8b08b8310315.jpg)
次は立ちかま(立ちかまどの略)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/d433f939c798b2f4893e3908771700f6.jpg)
立ちかまでは4種類のロープワークを用い、10本の木を組みかまどにしていきます。これがたいへん(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c8/a17b53dee2d277792d847997909092ad.jpg)
完成(タープ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9e/65cff29ad7380376e6d40dd09a7ebc90.jpg)
完成(ジャンテン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/4fc4c790c6c9692dbe8e5914b6a3ce78.jpg)
立ちかまはタイムオーバーとなってしまいましたので、翌日の朝のプログラムへ持ち越しです。
夕食準備の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/9ec6c537a564c27649d8f5889b9906a6.jpg)
夕食の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ce/c60b11b32e241c9aea93a2d65f38b9f1.jpg)
I副長が差し入れを持ってきていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/415e9c582c83ef7921b5806543d3694d.jpg)
和歌山のマシュマロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/ff4353557561cb870f837db54f0c7fb2.jpg)
夜のプログラムでは夏の長期野営で何がしたいかを指導者とスカウトで話し合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/3741aa820ebfa165352fb2dbf7a2398e.jpg)
入浴後、班長集会(臨時次長も居ます)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fe/5e5b69a50fdf777fbecffbd0fb6ff14b.jpg)
Nビーバー隊副長も集会の帰りに差し入れを持ってきていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/29/4e845ffebb240773267a61065d4c33c3.jpg)
この時期にはうれしすぎるスポーツドリンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/cc4d6cbcd11e73100df0b28d11e67a8a.jpg)
消灯
翌朝の朝食の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/cff41ed4a1669cf69cb58ad0a137db45.jpg)
点検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/b6a147304959fa5dcb50dbcf844564be.jpg)
朝礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/af/45c979cc7eacd20c683e5879f87a218f.jpg)
朝のプログラムの前に天気が思わしくないので、土砂降りの前にテントを先にたたんでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/20/72fd9c60e3c4659f7237b7d71b75773e.jpg)
朝のプログラムということで、きのうの立ちかま作りの続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/688c30cebc80e2d4b94112405a01e98a.jpg)
ローピングの後は、火床となる板を置き、その上に濡れた新聞紙を置き、土をかぶせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/06/7034f97f8f731068fc6b82afc03e2ec7.jpg)
土掘ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/40/6336429ca4fe5f0074bb59937558b90f.jpg)
相撲の土俵のようにペタンペタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/72a3cfcbf0bac8a4ed348aa8b4b2e396.jpg)
立ちかまが完成しました。
なぜか蚊取り線香を吊ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/b6af946a9aff83807445c57db7b90bf5.jpg)
せっかく作ったので、昼ごはんは立ちかまで火を焚きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e1/521b93e4c57a85bfd37014871c9b6651.jpg)
昼は冷やしかまたまうどんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/b5c8f1d3c1f505852918175b33210102.jpg)
こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7a/cdb913721b26ac7f48b042d2c32f0bc2.jpg)
洗いもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/16/a6879354ba1ae824bea1260b6366d2ff.jpg)
立ちかま解体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/38a7e5676367d4902309c9b0d44f3ac6.jpg)
閉会式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a6/c90958c8a1f0615ae2c6c23d780c31aa.jpg)
集合写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/457a2b5ae7f59a2810530cec5480a1c7.jpg)
隊旗を畳んでくれているY君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/17/35d4dbeb31c3f3fcc6418d3d182d665c.jpg)
解散の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8d/704e28a1f47199b9bfe0d18d18ab3684.jpg)
ぶじスカウトは雨の前に解散することができました。スカウトはね(泣)
今回のキャンプでは夏の長期キャンプに必要な技術をたくさん学べました。
この経験を夏に発揮してほしいですね。
あと、予想以上に蚊がおり、蚊取り線香や虫除けスプレーを駆使してもそうとう刺される結果となりました。
真夏はさらにひどくなる可能性がありますので、この経験も活かしたいですね。
最後に応援や、差し入れを下さったビーバー隊N副長、ボーイ隊I副長、T団委員、T副団委員長、ありがとうございました。