* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

緑の中のランチ♪

2009年04月20日 | 嬉しいとき 哀しい時
先月28日の日フィル定期演奏会から
またアッと言う間に今月の演奏会になりました。
3週間ってホント早いなぁ~

今回はモーツアルト・オーボエ協奏曲ハ長調。 指揮者がオーボエを奏でます。
ソロ演奏の合間に片手で指揮し、ちょっと変わった形態でしたが
丁寧さの伝わる素晴らしい演奏を久々に堪能しました。

この定期演奏会も2年行ってるとそろそろマンネリ。。
もっと聞きなれたプログラムも盛り込んで欲しいところですが、、
それでは物足りないと思う方もおられるようで…
プログラム選曲には頭を悩ませてるのでしょうねぇ~
それにしてもご年配の方ばかり、、もっと若い方にも聴いて欲しいですね。


さて、今回はご一緒する友達から演奏会前に是非
鎌倉、浄明寺、石窯テラスガーデンに行ってみたいとのこと、
ランチに行ってきました。


地名、バス停は浄明寺ですが、お寺は浄妙寺です。
拝観料¥100を払ってお寺散策。
近くの竹寺・報国寺を訪れる人が多く、ここは人もまばらです。


お寺の奥の階段を上がると…
頭上よりウグイスの鳴き声とオシャベリの声が聞こえてきます。




並ぶこと覚悟でしたが、ウェイティングはあっさり2番目。
運よくテラス席に案内されました。


周りを散策する時間もなく席を案内されたので、、先ずは石窯を見に。
更に、外の売店でパンを見たり、ウロウロ。。
焼き上がり時間や、完売もあるとのことで、、
さっそくお目当て品の取り置きをお願いしました。


石窯パンが食べられる石窯パンコースを。
4コースの中の牛肉の赤ワイン煮を頼みました。
決して大食漢ではないですが、、量は少ないです


テラス前はプチイングリッシュガーデンで、お庭散策も出来ます。
バラの時季はさぞや綺麗でしょうねぇ~
周りは山に囲まれた静かな洋館。。これを維持するのですから
ランチが鎌倉マダム価格なのも仕方なしか…

GWはこんなにすんなり入れないでしょうから
風は少し冷たかったけど、いい時季に訪問できたようです。

すっかり気分をよくして
帰りは駅まで裏道をプラプラ、荏原天神、八幡様経由で戻りました。




購入したライ麦パンとフリュイ・セック
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと巡り逢えたキャンペーン♪ | トップ | ゴールデンバニー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サニー)
2009-04-24 07:06:20
やっぱ鎌倉だね~

いつも仕事で通り過ぎるだけ
空にはトンビが飛んでて・・・・・
のどかですぅ~~

・・・・マダムはやっぱり食いしん坊(笑)
返信する
外ランチ♪ (breeze→サニーさんへ♪)
2009-04-30 10:44:34
自然の中のランチは良いですねぇ~
売店で購入したパンをその場でも食べられるスペースがありますが、
ここもトンビが狙ってるようで、
注意書きがありましたよ。

昔、稲村ガ崎でトンビに持って行かれたことがあります。
食べ物の恨みは恐ろしい!ってことで、、
トンビは大嫌いになりました。。
返信する

嬉しいとき 哀しい時」カテゴリの最新記事