(Sometimes I'm Happy.)

好きなことを記録しているノートです。
ようこそいらっしゃいました。おくつろぎください。

ある日の対話。

2009年11月23日 | 2006_2010_memo
============================================================

Dear T

It's me.
自宅パソコンからメールします。
このアドレスは良く使うし、
出張中も見ることができるので、
今後もありだと思います。

12月12日は、セッションに行きます。
細かい移動スケジュールはともかくとして、
演奏に参加したいと思います。

たぶん今回もまたビジネスホテルに一泊して、
翌日早朝から別のところへ行くことになると思います。

ところで、Blue Bossaのキーはなんですか?
シットのエスじゃなくて、Cmですか?

よろしく。

============================================================

Hi N

12・12了解。大歓迎。
アドレスの件も確認。
私用で仕事場に送信するのは、気が引けていたがよかった。
これを普段使いにしとくよ。

投宿先はCホテルか。
オレは他の宿泊組連中とMの家に泊まる予定。
ホテルがとれなかったら、こっちに合流すればいい。

豪農の古屋敷につき、空きはあるよ。
車があれば代行で移動することになるが。

blue bossa キーはCm。

spainが気になっていたので、さらうことにした。
12・12ころまでには吹けているはずなので、
伴奏できるようなベースやピアノはいないかもしれないが
ヒマがあって、まだ覚えてたら、ユニゾンであわせる練習につきあってくれ。
キーはコリアのオリジナルのBm。(#2つ)

ビル・クロウは、パーカーについて独自の体験をしていておもしろいやね。

============================================================

Dear T

よろしくたのむよ。

アドレスの件、今まで悪かったな。
これを使ってください。

宿はたぶん去年と同じで、このホテルだと思う。
まだ、予約はしていない。

blue bossaのキーはCmで、了解。
昔、さかいまちのなんとかってところで、
いっしょにやったな。
今回は、オクターブ上げることに挑戦だ。

スペインは、面倒な曲だね。
やっているうちにどこにいるかわかんなくなる。

キーはコリアのオリジナルがBmってことは、
俺の楽器だとC#mだ。
弱るね。

============================================================

Hi N

20091123spain in Bb.PDF
移調読みの訓練中だがB♭は、どうもいかん。

したがって、フリーダムジャズダンスや、スペインなどの、
難曲――しかも、ソプラノで吹きたいような曲――は、
節を曲げて、移調した譜面で練習することにして、
名より実をとっている。

しかも、完全デジタル化の訓練もしているが、
これも節を曲げた。
オレのつかっているアレグロというソフトは、
練習番号や、最初の段だけ音部記号を書くのや、
フェルマータなどのアーティキュレーション、
コメントテキストなどをデジタル入力するのに手間。
しかもコードネームの書体・Q数を選べない。

よって、オレの手書き音符は汚いので、デジタル化するとして、
コードネームほかもろもろは、手書きという、折衷譜面が、
読みやすいことがわかった。

ということで、まあこんな有名曲の譜面はたくさん持っているだろうけど、
その昔、別のキーでフルートさんらとやった可能性もあるだろうから、
オリジナル(コリアがよく演奏している)Bmキーの、
オレ自作の半デジタル化B♭譜を進呈しよう。

いっしょに演奏したいので、練習しといてね、
ということじゃないからね。

だいいち、こんなことに“かかずらわって”いたら、人生は、
なにもしないうちに、終わってしまう。
人間にとっては、スペインを吹けることよりも、
社会性を磨くことのほうが大事らしいからな。

しかし、オレは、スペインについてはここ何年も逃げてきたので、
ここらでオトシマエをつける予定。

このあとは、ビー・バップと、52番街のテーマが待っている。
ミス・アンはテーマを吹けても、アドリブがちんぷんかんぷんだ。

もう一生も、二生も欲しいところ。

またね。

追伸:
ちなみにスペイン、C#(in Bb、以下同)をセンター音として、
Eメジャースケールを吹いていれば、あとは、
コードが移り変わると、同じ音が勝手にテンションやオルタードになるから、
「ペアレントスケールをEメジャーとする演奏しやすい曲」と見た!

鬼のような練習をしてコードトーンを正確にトレースしていくことよりも、
アドリブメロディの横のラインを説得力あるものにするほうが、音楽性は高まる

余裕ができたら、最後の4小節で、C#m→C#7に進行する
“大岡越前チェンジ”のところ、
Eを使っていたのを、ここだけは、Fにすると、伴奏に寄り添って吹いているように聞こえる。
ひらたくいえば、それっぽい。

============================================================

Dear T

おーっ。。。。スペインの譜面まで付いてくるとは!
ありがとう。

実は、俺もあのメール出したあとで、スペインをB♭に書き換えた。
#が4つってのは、
あらためて冷静になってまちがわないようにイチョウがイチバンだね。
前に使ってたのはCの譜面を急いでボールペンでB♭にした読みにくいものだったんで、
Finale Notepad 2008Jでお清書することにしたんだ。
送ってもらったのと比べてみると、コードが若干違ってるね。

あのときも挫折したけど、これはなかなか大変だね。
ゆっくりとさらってみたけど、
結構中音域以上が続くので、何回も繰り返し練習する曲じゃないな。
Blue Bossaと続けてやると、頭の血管が切れるかもしれないよ。
こんなのばっかりやってるとしんどいなー。
Take The A Trainとか、バラードとかも入れときたいね。
指の練習もしなきゃならないし、
一応それらしく聞こえる慣用フレーズもいくつか覚えたい。

そうそう、ビル・クロウ、読んでいるんだね。

バンドの話の中で、
どうやって終わりの音を決めればいいかっていう質問に、
一番ハズレてると思う音を吹けばいいんだよ、って件があって、
こりゃ、いつもの自分と同じだと思って笑った。
俺はいまだにコードがわかんなくって、
メロディを覚えたら、あとはカンでアドリブとってるから、
一生やっても、たいしたミュージシャンにはならないと思う。
でも、練習してると頭ん中が白くて気持ちがいいよ。

またね。

============================================================

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。