りんごブログに時々登場する場所に「きららの滝」という所があります。滝と言っても山の中じゃ無いんですよ。
市内各地で地下水が自噴する黒部市では、水にこだわる古里作りを推進しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その一環として浄化センターの汚水を綺麗な水に替え、アクアパークのような施設を作りました。桜や芝生もたくさんある素敵な公園です。
黒部名水のイメージキャラクター・ウォー太郎!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/72/dad455150b871ffbf4c5b48c0cdc5c12.jpg)
北アルプスの山々を父に、富山湾を母に持つウォー太郎は1993年5月15日生まれ。
ウォー太郎をデザインしたのは、富山出身の「藤子不二雄A先生」です。いつの間にかウォー太郎も成人してました。
こちらの公園へはりんごを連れて何度も遊びに来ました。訪れる度に整備が進んでいて、今では市民憩いの場になっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/21/ecdadd99c3d415eb80cf13ff6376bea0.jpg)
このベンチでお弁当を食べました。
りんごが居なくなってからは足を運ぶ事も無くなりましたが、今年の春先にふら~っと立ち寄りビックリ仰天しちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
新しい道って、この真横を通るんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/11d4e7ece17252821648fac89eae6c57.jpg)
奥の池ではタコ糸にスルメを巻きつけるだけで、面白いほどザリガニが釣れます。
渋滞緩和の為工事が進められていた国道8号線のバイパスが4月に開通したのですが、変われば変わるもんだな~
昔は沼みたいな荒地だったのに。
公園の前にはかつてのJR北陸線が走っており、にわか鉄道マニアの私は電車が通るたび興奮していました。
りんごちゃんですが、仔犬の頃ここで大変な事があったのです。沼のような場所で寛ぐカモを見つけ、うっかりした拍子に猛ダッシュしちゃって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
まだ躾の途中でしたから大声で名前を呼んでも来ないし・・・線路にでも出たらどうしようかとハラハラしました。これが教訓となり、その後は要注意。
木製の遊具もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/c15697a7d5cd9c93a88ac0efbed55d6c.jpg)
動く木馬が怖くてそばに寄れなかったりんごです。ここで遊ぶ動画がありますので
しますね。
注・・・動画開始と同時に、貨物電車と流れる滝の水音が入ります。音量に注意してご覧下さい。陽射しが強くて眩しい動画ですがごめんね。
リラックスしているのか、自慢のシッポもピーンと空を向いています。お日様を浴びたりんごの背中って、間違いなくゴマ柴ちゃんだ。(親バカ)
しかしこんなに広い公園なのにりんごの行動半径は驚くほど狭くて、まるで大きな露天風呂の隅っこで縮こまる私みたいだわ。
お散歩しておいで~って声をかけても、余所の子のニオイチェックに一生懸命なりんごです。
りんごの成長と共にどんどん立派になっていたアクアパーク・・・次に訪れた時にはまた、新たな発見がある事でしょう。
余談ですが今度の日曜日は、公園に隣接した運動場がスタート・ゴールとなる「黒部名水マラソン」が開催されます。
去年に引き続きパパさんも出場をしますが、又もや仕事で応援に行けない私の代わりは、りんごちゃんにお願いしようと思っています。
ニオイチェックに勤しんで、パパさんとはぐれちゃうかもしれない・・・練習不足のパパさんの途中棄権も心配だな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
池のお水は飲んじゃダメなんだよ! りんごより ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
応援クリックが更新の励みです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
こちらも参加中です!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
市内各地で地下水が自噴する黒部市では、水にこだわる古里作りを推進しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その一環として浄化センターの汚水を綺麗な水に替え、アクアパークのような施設を作りました。桜や芝生もたくさんある素敵な公園です。
黒部名水のイメージキャラクター・ウォー太郎!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/72/dad455150b871ffbf4c5b48c0cdc5c12.jpg)
北アルプスの山々を父に、富山湾を母に持つウォー太郎は1993年5月15日生まれ。
ウォー太郎をデザインしたのは、富山出身の「藤子不二雄A先生」です。いつの間にかウォー太郎も成人してました。
こちらの公園へはりんごを連れて何度も遊びに来ました。訪れる度に整備が進んでいて、今では市民憩いの場になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/21/ecdadd99c3d415eb80cf13ff6376bea0.jpg)
このベンチでお弁当を食べました。
りんごが居なくなってからは足を運ぶ事も無くなりましたが、今年の春先にふら~っと立ち寄りビックリ仰天しちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/11d4e7ece17252821648fac89eae6c57.jpg)
奥の池ではタコ糸にスルメを巻きつけるだけで、面白いほどザリガニが釣れます。
渋滞緩和の為工事が進められていた国道8号線のバイパスが4月に開通したのですが、変われば変わるもんだな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
公園の前にはかつてのJR北陸線が走っており、にわか鉄道マニアの私は電車が通るたび興奮していました。
りんごちゃんですが、仔犬の頃ここで大変な事があったのです。沼のような場所で寛ぐカモを見つけ、うっかりした拍子に猛ダッシュしちゃって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
まだ躾の途中でしたから大声で名前を呼んでも来ないし・・・線路にでも出たらどうしようかとハラハラしました。これが教訓となり、その後は要注意。
木製の遊具もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/c15697a7d5cd9c93a88ac0efbed55d6c.jpg)
動く木馬が怖くてそばに寄れなかったりんごです。ここで遊ぶ動画がありますので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
注・・・動画開始と同時に、貨物電車と流れる滝の水音が入ります。音量に注意してご覧下さい。陽射しが強くて眩しい動画ですがごめんね。
リラックスしているのか、自慢のシッポもピーンと空を向いています。お日様を浴びたりんごの背中って、間違いなくゴマ柴ちゃんだ。(親バカ)
しかしこんなに広い公園なのにりんごの行動半径は驚くほど狭くて、まるで大きな露天風呂の隅っこで縮こまる私みたいだわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
りんごの成長と共にどんどん立派になっていたアクアパーク・・・次に訪れた時にはまた、新たな発見がある事でしょう。
余談ですが今度の日曜日は、公園に隣接した運動場がスタート・ゴールとなる「黒部名水マラソン」が開催されます。
去年に引き続きパパさんも出場をしますが、又もや仕事で応援に行けない私の代わりは、りんごちゃんにお願いしようと思っています。
ニオイチェックに勤しんで、パパさんとはぐれちゃうかもしれない・・・練習不足のパパさんの途中棄権も心配だな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
応援クリックが更新の励みです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ](http://dog.blogmura.com/dog_petloss/img/originalimg/0000757551.jpg)
こちらも参加中です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_sky.gif)