年齢による代謝の悪さ、慢性的運動不足、罹患によるホルモンバランスの崩れ等々・・・
ここ数年でじわりじわりと体重が増加し、それに伴う体型の変化にもガックリしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
身長でみる標準体重にはもう少し余裕はありますが、自分が動きやすい重さをキープしたいとの願望もなかなか叶わない。
そこで「食生活」の見直しをしようと意気込んだのですが、何をどうすればいいんだ?
アプリがあるやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/f321c099d60c71595be451e1f1e78861.jpg)
「あすけん」というダイエットサポートアプリを見つけました。
※ 健康に痩せる為、目標を定めて、適正な食事管理と運動をする事で、ひとりひとりに適したダイエットを助けてくれる
身長、体重、性別、年齢、目標等を入力すると、自分に必要な一日の摂取カロリーが出てきます。
私の場合は1358キロカロリーと算出。毎日、体重、体脂肪、食事の記録をする事で自分の食生活の見直しを目指します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
ある日の朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/ee8a5d7c34fdb1b4e9b2021a28f2cb59.jpg)
例えば「トースト」と入力すると「4枚切り」「5枚切り」「チーズトースト」「ライ麦パン」等々、約100アイテムが出てきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
1個、一人分として表示されますので、3分の1の場合は0.33,4分の1の場合は0.25で入力をします。
昼食・夕食の他、間食(オヤツ)も同様の入力となります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
一日の摂取栄養素グラフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/d70ff3de11dacd5deae962eff3be1f31.jpg)
アプリ内の栄養士「未来さん」がアドバイスをしてくれるんだけど、意外と厳しいんですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
摂取カロリー内で納めても食べた物の偏りがあれば
「〇〇が少ないです!明日は工夫をしましょう!」とか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/d6a1df376b6e7274816fe6f6da06fb96.jpg)
私の場合はビタミン摂取量が少ないようで、毎日、毎日注意と共に、何を食べたら良いかのアドバイスもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5c/6ba664c10b9d2cd7b1340b7d478a7969.jpg)
また運動に関する記録欄もあるんですけど、これがなかなか細かいアイテムで面白い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tennis.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
キメキメになると続かないので、ゲーム感覚で記録を続けて約2ヶ月半経過しました。
決まった時間に体重計に乗る事も生活の中に定着しましたが、残念ながら体重は増えたり減ったりで変化無しです。
それでも前日より300グラム減っていると、栄養士の未来さんが褒めてくれるんですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
頑張って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/42ca543a161d62d7ba67c6bb289ecbf4.jpg)
まだまだ極めるまではいきませんが、このアプリで毎日食べる物の栄養やカロリーの知識も得られます。
健康的な身体作りを目指し、もうしばらく記録を続けたいと思います。
参考にして頂きたいサイトがありますので、興味のある方はこちらをご覧くださいね→(あすけん)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ](https://b.blogmura.com/original/1165845)
三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
ここ数年でじわりじわりと体重が増加し、それに伴う体型の変化にもガックリしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
身長でみる標準体重にはもう少し余裕はありますが、自分が動きやすい重さをキープしたいとの願望もなかなか叶わない。
そこで「食生活」の見直しをしようと意気込んだのですが、何をどうすればいいんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/f321c099d60c71595be451e1f1e78861.jpg)
「あすけん」というダイエットサポートアプリを見つけました。
※ 健康に痩せる為、目標を定めて、適正な食事管理と運動をする事で、ひとりひとりに適したダイエットを助けてくれる
身長、体重、性別、年齢、目標等を入力すると、自分に必要な一日の摂取カロリーが出てきます。
私の場合は1358キロカロリーと算出。毎日、体重、体脂肪、食事の記録をする事で自分の食生活の見直しを目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/ee8a5d7c34fdb1b4e9b2021a28f2cb59.jpg)
例えば「トースト」と入力すると「4枚切り」「5枚切り」「チーズトースト」「ライ麦パン」等々、約100アイテムが出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
1個、一人分として表示されますので、3分の1の場合は0.33,4分の1の場合は0.25で入力をします。
昼食・夕食の他、間食(オヤツ)も同様の入力となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
一日の摂取栄養素グラフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/d70ff3de11dacd5deae962eff3be1f31.jpg)
アプリ内の栄養士「未来さん」がアドバイスをしてくれるんだけど、意外と厳しいんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
摂取カロリー内で納めても食べた物の偏りがあれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/d6a1df376b6e7274816fe6f6da06fb96.jpg)
私の場合はビタミン摂取量が少ないようで、毎日、毎日注意と共に、何を食べたら良いかのアドバイスもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5c/6ba664c10b9d2cd7b1340b7d478a7969.jpg)
また運動に関する記録欄もあるんですけど、これがなかなか細かいアイテムで面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tennis.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
キメキメになると続かないので、ゲーム感覚で記録を続けて約2ヶ月半経過しました。
決まった時間に体重計に乗る事も生活の中に定着しましたが、残念ながら体重は増えたり減ったりで変化無しです。
それでも前日より300グラム減っていると、栄養士の未来さんが褒めてくれるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/42ca543a161d62d7ba67c6bb289ecbf4.jpg)
まだまだ極めるまではいきませんが、このアプリで毎日食べる物の栄養やカロリーの知識も得られます。
健康的な身体作りを目指し、もうしばらく記録を続けたいと思います。
参考にして頂きたいサイトがありますので、興味のある方はこちらをご覧くださいね→(あすけん)
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
にしても、すごいなぁ。
私もコロナってのを言い訳にして
体重右肩上がり(*_*)
試してみよーかな!!
りんごママさん!グッドな情報ありがとうございます♪
昔、流行った「リーディングダイエット」ですよね。
今はアプリという便利な物があります。
正確じゃ無いかもしれませんが
意外と勉強になるんですよ。
しかし体重って減りませんね~
動かないくせに昔と同じ量を食べてりゃ
ブクブクになるのは決まってるのに・・・
しばらくこのアプリと先日お話した
「ロカボ食品」を続けてみます。