1年365日・毎日なんらかの【記念日】だそうです。
「母の日」・「父の日」・「敬老の日」そして10月の第3日曜日は「孫の日」なんですって! (孫の日)
これは平成11年に成立した日で「お孫さんとおじいちゃん、おばあちゃんがコミニュケーションを深める日」という意味を持つそうです。
だから、先日行ったショッピングセンターの特設会場におもちゃやランドセルが展示してあったのか~納得しました。
お孫ちゃんにしたら何でも欲しい物を買って貰える、嬉しい日になるんです


でも小さいお孫ちゃん限定の日なのかな?成人したお孫さんにブランド品をおねだりされたら大変そうだし

私には子供が居ないのでお義母さんにも当然「孫」は居ません・・・少し申し訳ないけどこればかりは・・・・
だからこそ、りんごはお義母さんにとって間違いなく「孫」そのものだったんですね
たまに旅行にでかけるばあちゃんは必ずりんごにお土産を買ってきました。ぬいぐるみや可愛いバンダナなどです。

「ばあちゃん、おでかけするけどりんごちゃんにお土産買ってくるからマテマテしててね~」と声をかけるからりんごも期待して待ってるし。
旅行から戻ったばあちゃんに私達は「お帰り!楽しかった?」の一言ですがりんごは違います。
「ばあちゃん~ばあちゃん~寂しかったんだから!ばあちゃん~ばあちゃん!どこ行ってたの?ばあちゃん~ばあちゃ~ん!」
こんな感じですもん。全身からの「お帰りコール」を受けたら可愛いに決まってるよね~

「りんご、ばあちゃんはお出かけなんだよ。寂しいね」
「でもお土産買ってきてくれるって。楽しみだな~」
「じゃあ、いい子でマテマテしなくちゃね!」
「うん!いい子で待ってる!」
りんごには先の事を考えて避妊手術を受けてもらいましたが、もしもりんごに子供がいたら?
ペット医療も進歩しているんのでもしかしたら、りんごの「孫」も一緒にいたかもしれませんね。
りんごの子供を見たかったな~欲を言えば、孫も見たかったな~きっとおんなじ顔をしているんでしょうね・・・
3世代のわんこを飼ってらっしゃる方もいると思います。どんな風景なんだろう?

ランキングに参加中です
にほんブログ村
応援クリック・よろしくお願いします
「母の日」・「父の日」・「敬老の日」そして10月の第3日曜日は「孫の日」なんですって! (孫の日)
これは平成11年に成立した日で「お孫さんとおじいちゃん、おばあちゃんがコミニュケーションを深める日」という意味を持つそうです。

だから、先日行ったショッピングセンターの特設会場におもちゃやランドセルが展示してあったのか~納得しました。

お孫ちゃんにしたら何でも欲しい物を買って貰える、嬉しい日になるんです



でも小さいお孫ちゃん限定の日なのかな?成人したお孫さんにブランド品をおねだりされたら大変そうだし




私には子供が居ないのでお義母さんにも当然「孫」は居ません・・・少し申し訳ないけどこればかりは・・・・

だからこそ、りんごはお義母さんにとって間違いなく「孫」そのものだったんですね
たまに旅行にでかけるばあちゃんは必ずりんごにお土産を買ってきました。ぬいぐるみや可愛いバンダナなどです。


「ばあちゃん、おでかけするけどりんごちゃんにお土産買ってくるからマテマテしててね~」と声をかけるからりんごも期待して待ってるし。
旅行から戻ったばあちゃんに私達は「お帰り!楽しかった?」の一言ですがりんごは違います。



こんな感じですもん。全身からの「お帰りコール」を受けたら可愛いに決まってるよね~







ペット医療も進歩しているんのでもしかしたら、りんごの「孫」も一緒にいたかもしれませんね。
りんごの子供を見たかったな~欲を言えば、孫も見たかったな~きっとおんなじ顔をしているんでしょうね・・・
3世代のわんこを飼ってらっしゃる方もいると思います。どんな風景なんだろう?



ランキングに参加中です

応援クリック・よろしくお願いします
