![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d6/19245460a8ab370470452242729dde5f.jpg)
WZR-1750DHP2 無線LANブロードバンドルーター バッファロー
以前のルーターは、コレで、リンク先によると6年弱使ったようです。
何の問題もなかったのですが、家族が導入したiPhone5cとの接続がどーーーーしてもできなくて(恥)、検索していたらAOSS2なる機能を発見し、iPhoneとサクッとつながるとありました。
速攻でゲット。
この機種に決めた理由は、まぁ単純で、この値段(ヨドバシで2万弱)なら最上位機種にしておくかー、です。
セットアップ:特になんということもありません。今までのルーターと交換するだけ。ちょっと悩んだのは、縦置きするか横置きするか。縦置きがかっこいいし、電波も飛びそうなのですが、本体がそれほど重たくない、むしろ軽いので、少し不安定な感じがします。ケーブルのテンションで本体が傾くみたいな。結局、横置きにしました。
設定:ルーター自体の設定は特にありません。PCは立ち上げるだけで、インターネットにつながります。ルーターの設定画面も見てみましたが、ずいぶんすっきりしています。
AOSS機器:PC以外の外部機器はアップル製品を除きすべてAOSS対応です。普通にサクサクっとつながります。
AOSS2:さてどうなる事やら。iPhone5cを片手に指示通りにすすめていくと、スマホ側でちょっとした操作はありますが、期待どおりサクッとつながりました。今までの苦労はなんだったのでしょう。メーカーの説明動画
飛び:以前のルーターであるWZR-AGL300NHと比較し、特に変わった感じはありません。これは少し期待していたので残念感があります。それと、アンテナが外部アンテナではないことがさみしいですね。飛びそうな感じがするのですが。
まとめ:特に癖もなく、おススメです。
最後に、アップル製品がなぜAOSSに対応していないのか?これが問題ですな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます