きちんとしたものを
持っていたい 心の中に
2005.10.2
水族館に行ったら
ちんあなご畑が↓あった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a7/80356d062dcf60eae4cd948c734fa210.jpg)
しいろい砂浜に にょきにょき生えている
ちんあなご達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/9a9636007647594b3a00804b1986facc.jpg)
色んな種類がいるのー
か、かわいい
なんだろう このかわいらしさは
形状は蛇やミミズっぽいのに
蛇やミミズのように 怖がられたり
気落ち悪がられたりはしないのね
ひたすらに かわいい
立てばいいのか?
立てば 蛇やミミズだってかわいく愛されるのか?
いや 違うだろうなぁ
水の中だから いいのだと思うなぁ
水の中で ゆ~らゆらしているのがねー
陸で蛇やミミズが 土の上から立っていたら
それは きっと 怖いよなぁ
風になびいて ゆらゆら揺れたら
ひょおっっ て思うよなぁ
ぷふふ ああ でも それはそれで
かわいくなっちゃうかもなぁ
んで
あとはー クラゲもいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/dfc7b2ac6cfda039496fc6022c50ec20.jpg)
いろんな種類のクラゲがいたー
クラゲって 不思議な生き物だよなー
きれいだしさー
あ 食べても美味しい
味は特にないのだけども
クラゲ料理 好きだわぁ
他には 金魚が充実していて
金魚も いろんな種類の金魚が わんさかいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/79/b5d26cc78c035fde7efc12fdfdcb427c.jpg)
これは↑飾り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/b1e47cdd8d3a62bc44d089316bc0b289.jpg)
これは↑飴細工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/4dfdf735ac4c485caa83afbe2af842df.jpg)
そして↑本物の らんちゅう
金魚も好きなので
水族館に大量の金魚 珍しいよなぁ~と
なかなか よかったです
んで 思い出した事
むかーし ベランダに水槽を置いて
金魚を飼っていたのですけど
真夏に2日くらい
家を留守にしまして
帰ってきたら 水槽が
なんだか えらい事になっていて
真夏の直射日光を浴びて
緑の藻が ぶくぶくと
表現しづらいのですけど
とにかく すごい事になっていて
そいで 金魚が
金魚の姿が 見当たらなくて
なんか なんか溶けちゃった的な
そんな様子で
ひたすら 恐ろしかった
かわいそうな事をした 金魚には
日陰に移動するとか
日よけになるものを かけるとか
しなきゃいけなかったんだよね
家にいる時は 毎日洗濯物を干していたから
それで 日陰になっていたんだよね
留守の間は ガンガン 真夏の太陽が
水槽を直撃していた模様で
ほんとーに 恐ろしい水槽になり果てていて
ああ もう 本当に恐ろしかった
その恐ろしい水槽を 片付ける時
金魚の恐ろしい残骸が出てきたら
どうしよう、、、とか とか とか
と
そんな思い出を 思い出した水族館でした
「今のこと」
この先の事なんて
わからない
何があるかなんて
わからない
どうなって行くのかなんて
わからない
ドキドキしたり驚いたり
必死になったりのんびりしたり
荒れていても
緩やかでも
とりあえず流れていっているから
流れてゆくまま
1994.10.2