こんにちは。武陽液化ガスです。
太陽光発電のその後をリポートします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
我が家が発電所となってから1ヶ月が経ちました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
梅雨空・台風4号と厚い雲に阻まれながらも、わずかな陽射しを受け止めてせっせと発電しています。
まだ明けぬ梅雨空を仰ぎながら、時折そそぐ日差しに、手を振ってしまいそうになるKima
です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
さて、家族みんなが、発電モニターを見ることが日課となって1ヶ月。
検針が来ましたので、1か月間の実績を発表します・・・(ドラムロール
)
(ジャン
)
1ヶ月間の実績は・・・
モニター表示で、発電開始からの総発電量は212kwh、総消費量は220kwhとなりました。
8kwhを買ったことになります。
プラスにはなってはいませんが、それでも約96%の自給率になる計算です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
メーター読み(検針)では 売電135kwh、買電143kwhでした。
ということは、日中の発電量に対して77kwh自家消費したことになります。
(待機電力、洗濯機、掃除機、夜間の照明等)
こんな曇天続きの中、たいしたものだと屋根を見上げて感心しています。
もともと、我が家は年間を通じての電気使用量が少ないようで、東京電力さんのシェイプアップカルテをみても、
同契約世帯の平均より低いみたいです。なぜだろう?
エアコンが苦手であまり使わないことが大きな原因なのかも知れません。
頭から降り注ぐ「温風」や、だるさの原因となる「冷え」がダメなのです。
そうかと言って使わないわけでもなく、室温と湿度を見ながら活用しています。
ちなみに、暖房は床暖をメインに「ガス」です。(ガス屋さんですから・・・
)
系統連携立ち合いの際にも「夏場はくれぐれも無理をしないで下さい」と東京電力さんに言われました。
売電を意識するあまり、エアコンの使用を極端に控えて
「熱中症」になる傾向があるそうです。
この点は、気を付けなければなりませんね。
先日、最大発電量を更新しているところを目撃。瞬間的に「2.32kwh」を記録していました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
写真はその直後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8f/80bfad51fa406d5e8c8b98c6f64dd423.jpg)
次回は2ヶ月目の実績と、わが家の省エネ対策を投稿します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
武陽液化ガスHP
kima
太陽光発電のその後をリポートします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
我が家が発電所となってから1ヶ月が経ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
梅雨空・台風4号と厚い雲に阻まれながらも、わずかな陽射しを受け止めてせっせと発電しています。
まだ明けぬ梅雨空を仰ぎながら、時折そそぐ日差しに、手を振ってしまいそうになるKima
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
さて、家族みんなが、発電モニターを見ることが日課となって1ヶ月。
検針が来ましたので、1か月間の実績を発表します・・・(ドラムロール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
(ジャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
1ヶ月間の実績は・・・
モニター表示で、発電開始からの総発電量は212kwh、総消費量は220kwhとなりました。
8kwhを買ったことになります。
プラスにはなってはいませんが、それでも約96%の自給率になる計算です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
メーター読み(検針)では 売電135kwh、買電143kwhでした。
ということは、日中の発電量に対して77kwh自家消費したことになります。
(待機電力、洗濯機、掃除機、夜間の照明等)
こんな曇天続きの中、たいしたものだと屋根を見上げて感心しています。
もともと、我が家は年間を通じての電気使用量が少ないようで、東京電力さんのシェイプアップカルテをみても、
同契約世帯の平均より低いみたいです。なぜだろう?
エアコンが苦手であまり使わないことが大きな原因なのかも知れません。
頭から降り注ぐ「温風」や、だるさの原因となる「冷え」がダメなのです。
そうかと言って使わないわけでもなく、室温と湿度を見ながら活用しています。
ちなみに、暖房は床暖をメインに「ガス」です。(ガス屋さんですから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
系統連携立ち合いの際にも「夏場はくれぐれも無理をしないで下さい」と東京電力さんに言われました。
売電を意識するあまり、エアコンの使用を極端に控えて
「熱中症」になる傾向があるそうです。
この点は、気を付けなければなりませんね。
先日、最大発電量を更新しているところを目撃。瞬間的に「2.32kwh」を記録していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
写真はその直後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8f/80bfad51fa406d5e8c8b98c6f64dd423.jpg)
次回は2ヶ月目の実績と、わが家の省エネ対策を投稿します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
武陽液化ガスHP
kima
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)