こんにちは、武陽液化ガスです。
夏休みの7/21~7/23を利用して、石川県の千里浜(ちりはま)
「なぎさドライブウェイ」へ行って参りました。
富山県に暮らす学生時代の仲間6名と久しぶりに一杯飲むために富山~石川と車で一人旅です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
コースは、
圏央道(入間) ⇒ 中央道(松本)⇒ 安房峠道路 ⇒ 中部縦貫道 ⇒ 東海北陸道 ⇒
という感じです。
この日は祭日だったため、どこへ行っても駐車場がいっぱいでした。
高台から見た「白川郷」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a7/a652ba170075b0e4d92f042a61ece470.jpg)
一晩目は、富山市内のお寿司屋さんへ、同級の3人と後輩4人、30年も前の話から子供の話、親の話、
体調や病気の話、あっという間に楽しい時間が過ぎてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/792e24d12253a8f933445fef693f4bb6.jpg)
次の朝、私にしては遅めの起床、立山・黒部アルペンルートなど、色々観光する場所はあったのですが、
時間が掛かり過ぎるため、輪島の朝市 から なぎさドライブウェイ へ
朝市なのに着いたのは昼近くだったため、おばさんたちは店じまいの最中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/45cb6bc30883eb222833673d4ce44f85.jpg)
そこから今回の旅の目的の一つ なぎさドライブウェイ です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/5e3d702013494d85dfaff14c98957443.jpg)
千里浜の砂は、他の砂浜と砂よりも粒子小さく、大きさも揃っているそうです。
きめ細やかな砂に適度な水分が混ざると砂浜は固く絞まり、
そのため普通の道路のように車や自転車などで走行が出来るのだそうです。
二晩目は、その中で地元とで運送会社を経営している友人と二人で居酒屋で
仕事の事とか、チョット重めな話もして参りました。
あっという間の2泊3日の一人旅でした。
ほとんど飲むために行った様な感じでした。やっぱり友達は大事ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
今回走った距離は、約1,110kmでした。
ひとし
夏休みの7/21~7/23を利用して、石川県の千里浜(ちりはま)
「なぎさドライブウェイ」へ行って参りました。
富山県に暮らす学生時代の仲間6名と久しぶりに一杯飲むために富山~石川と車で一人旅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
コースは、
圏央道(入間) ⇒ 中央道(松本)⇒ 安房峠道路 ⇒ 中部縦貫道 ⇒ 東海北陸道 ⇒
という感じです。
この日は祭日だったため、どこへ行っても駐車場がいっぱいでした。
高台から見た「白川郷」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a7/a652ba170075b0e4d92f042a61ece470.jpg)
一晩目は、富山市内のお寿司屋さんへ、同級の3人と後輩4人、30年も前の話から子供の話、親の話、
体調や病気の話、あっという間に楽しい時間が過ぎてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/792e24d12253a8f933445fef693f4bb6.jpg)
次の朝、私にしては遅めの起床、立山・黒部アルペンルートなど、色々観光する場所はあったのですが、
時間が掛かり過ぎるため、輪島の朝市 から なぎさドライブウェイ へ
朝市なのに着いたのは昼近くだったため、おばさんたちは店じまいの最中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/df/58c8141fb8633fa7e54386d4412b011b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/45cb6bc30883eb222833673d4ce44f85.jpg)
そこから今回の旅の目的の一つ なぎさドライブウェイ です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f0/9cb919aa92d44e1fa56cde21822aa8e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/6d0a06feaf6e01f5350094be96f9a709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/5e3d702013494d85dfaff14c98957443.jpg)
千里浜の砂は、他の砂浜と砂よりも粒子小さく、大きさも揃っているそうです。
きめ細やかな砂に適度な水分が混ざると砂浜は固く絞まり、
そのため普通の道路のように車や自転車などで走行が出来るのだそうです。
二晩目は、その中で地元とで運送会社を経営している友人と二人で居酒屋で
仕事の事とか、チョット重めな話もして参りました。
あっという間の2泊3日の一人旅でした。
ほとんど飲むために行った様な感じでした。やっぱり友達は大事ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
今回走った距離は、約1,110kmでした。
ひとし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)