こんにちは。武陽液化ガスです。
先日、福生水辺の楽校に参加して「バッタ捕り」をしてきました
バッタ目線からのバッタ捕り風景 少し移動して河原まで
この日は、トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、ヒメバッタ、カワラバッタを捕り
みんなで観察しました。
大物のトノサマバッタを中心に捕獲(うじゃうじゃ)
息子が草むらでピンク色のヒメバッタをゲット!
体長2㎝程度(トノサマバッタは8~10㎝くらい)
スタッフの方に伺ったところ、まだ幼虫とのことでした。
育った環境(湿度とかの影響)で色が変わることがあるらしく、それでも珍しいことには間違いないそうです。
大きくなっても「ピンク色」のままだとか。(通常は茶色)
(その気で探してみると、たまに見つかるそうです)
テレビニュースでも騒がれていましたね。とてもタイムリーでした
うっそうとした草むらから、河原に移動して「カワラバッタ」をゲット!
このバッタは玉砂利の河原に生息していますが、個体数が減少している絶滅危惧種です
(以前ご紹介した「カワラノギク」と似た環境を好むようです)
細かい砂利だと見分けがつきません 羽は青く、飛ぶ姿はキレイです!
ちなみに捕ったバッタは観察後、みんな元気にお帰りいただきました
多摩川もそろそろ秋の装いです
Kima
先日、福生水辺の楽校に参加して「バッタ捕り」をしてきました
バッタ目線からのバッタ捕り風景 少し移動して河原まで
この日は、トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、ヒメバッタ、カワラバッタを捕り
みんなで観察しました。
大物のトノサマバッタを中心に捕獲(うじゃうじゃ)
息子が草むらでピンク色のヒメバッタをゲット!
体長2㎝程度(トノサマバッタは8~10㎝くらい)
スタッフの方に伺ったところ、まだ幼虫とのことでした。
育った環境(湿度とかの影響)で色が変わることがあるらしく、それでも珍しいことには間違いないそうです。
大きくなっても「ピンク色」のままだとか。(通常は茶色)
(その気で探してみると、たまに見つかるそうです)
テレビニュースでも騒がれていましたね。とてもタイムリーでした
うっそうとした草むらから、河原に移動して「カワラバッタ」をゲット!
このバッタは玉砂利の河原に生息していますが、個体数が減少している絶滅危惧種です
(以前ご紹介した「カワラノギク」と似た環境を好むようです)
細かい砂利だと見分けがつきません 羽は青く、飛ぶ姿はキレイです!
ちなみに捕ったバッタは観察後、みんな元気にお帰りいただきました
多摩川もそろそろ秋の装いです
Kima