こんにちは。武陽液化ガスです。
東北周遊の第9弾です。 (前回まではこちら→第1弾、第2弾、第3弾、第4弾、第5弾、第6弾、第7弾、第8弾)
今日は移動が長いので、夜明けとともに家族を起こします。
朝食を済ませ、テントを撤収後、本日の観光1か所目の「寒風山展望台」へ。
峠を上り、到着です。
ここの展望台は勝手に回り、動かずとも時間が経てば一周してくれます。
霞んでしまい、展望はいまひとつでした(残念)
ここで、秋田県の男鹿半島とはお別れ。
次なる目的地は。岩手県北上市にある「鬼の館」です
途中、高速道路で普段見かけない標識を発見!
カモシカです!
タヌキやシカ、クマの絵は見たことがありましたが・・・
そうこうしているうちに目的地の「鬼の館」へ到着。
北上市は1200年の歴史を持つ「鬼剣舞(おにけんばい)」発祥の地です。
それにちなんで鬼の博物館が出来たそうです。
入館して正面にはドドーンと巨大な鬼の面(高さ3m、幅2.3m!)
鬼太郎もお出迎え。
鬼にまつわる話や、日本以外のお面など見応え十分でした。
真剣に見ていると、夢に出て来そうなものばかり。
おどろおどろしいので、写真はソフトなものにしておきます(こんな感じ)。
ひとつ印象に残ったものが、妖怪コーナーにいました。
カッパの人形です
妙に魅力的で、吸い込まれそうなつぶらな黒い瞳。
見学を終え、今回の旅の最終目的地へ移動です。
つづく
Kima
東北周遊の第9弾です。 (前回まではこちら→第1弾、第2弾、第3弾、第4弾、第5弾、第6弾、第7弾、第8弾)
今日は移動が長いので、夜明けとともに家族を起こします。
朝食を済ませ、テントを撤収後、本日の観光1か所目の「寒風山展望台」へ。
峠を上り、到着です。
ここの展望台は勝手に回り、動かずとも時間が経てば一周してくれます。
霞んでしまい、展望はいまひとつでした(残念)
ここで、秋田県の男鹿半島とはお別れ。
次なる目的地は。岩手県北上市にある「鬼の館」です
途中、高速道路で普段見かけない標識を発見!
カモシカです!
タヌキやシカ、クマの絵は見たことがありましたが・・・
そうこうしているうちに目的地の「鬼の館」へ到着。
北上市は1200年の歴史を持つ「鬼剣舞(おにけんばい)」発祥の地です。
それにちなんで鬼の博物館が出来たそうです。
入館して正面にはドドーンと巨大な鬼の面(高さ3m、幅2.3m!)
鬼太郎もお出迎え。
鬼にまつわる話や、日本以外のお面など見応え十分でした。
真剣に見ていると、夢に出て来そうなものばかり。
おどろおどろしいので、写真はソフトなものにしておきます(こんな感じ)。
ひとつ印象に残ったものが、妖怪コーナーにいました。
カッパの人形です
妙に魅力的で、吸い込まれそうなつぶらな黒い瞳。
見学を終え、今回の旅の最終目的地へ移動です。
つづく
Kima