こんにちは、武陽液化ガスです。
夏季休暇に三泊四日で北海道に行ってきました。
毎年の夫婦での旅行は、旅行会社のツアー等を利用せず、自分達で計画しています。
一日目は小樽に宿泊、二日目は登別温泉、三日目は函館湯の川温泉に宿泊しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
初日は『ニッカウヰスキー余市蒸溜所』とニシン漁の『余市福原漁場』と『小樽運河』を見学予定としました。
NHK朝ドラ『マッサン』でモデルになった、ニッカウヰスキー余市蒸溜所は現在も操業しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/795e8336a11a33d4ffd21a6b039266c9.jpg)
見学通路で出会う従業員は挨拶等がしっかり出来ていて、感じが良く楽しく所内を見学できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/95a672be24bcff9c6cddfead5f38a30a.jpg)
創業者の竹鶴政孝、妻リタの当時の写真や、製造工程等が分かりやすく展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/2daabe4745a1cc76eaf838fe5bf6d5b6.jpg)
昼食は工場内レストランにて『ちゃんちゃん焼き』と『カレー』を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/51/e927aff4eba064a6261dd6f08c5f59c6.jpg)
その後に、ニシン漁で栄えた『余市福原漁場』に行きましたが、月曜日は休館日の為見学出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b3/74121edc226eda6be1aa276807659e4c.jpg)
夕方早めに宿泊予定の旅館『運河の宿・ふる川』に到着したので、小樽市内の観光に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/0707d8e42ed0b718e05fb456135a76e1.jpg)
あいにくの天気でしたが、運河沿いには大勢の観光客が散歩していました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/6b3ef2b2a4c009ad118e775cb32e4675.jpg)
小樽市内は戦争(空襲等)の被害が少なかったとの事で、かなり歴史的建物が保存されています。
需要文化財の旧日本郵船㈱小樽支店では、雨の為見学者が少なかったので普段は入れない部屋等も見学させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/39813458f65018faa03bc1d898f3c29d.jpg)
小樽市内は寿司屋さんとガラス細工のお店が多く、外国の観光客が大勢いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2f/60e2e17642f03c5132be7a76d1e15389.jpg)
師範
夏季休暇に三泊四日で北海道に行ってきました。
毎年の夫婦での旅行は、旅行会社のツアー等を利用せず、自分達で計画しています。
一日目は小樽に宿泊、二日目は登別温泉、三日目は函館湯の川温泉に宿泊しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
初日は『ニッカウヰスキー余市蒸溜所』とニシン漁の『余市福原漁場』と『小樽運河』を見学予定としました。
NHK朝ドラ『マッサン』でモデルになった、ニッカウヰスキー余市蒸溜所は現在も操業しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/28b1bebd46bdd21183c5953817e60551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/795e8336a11a33d4ffd21a6b039266c9.jpg)
見学通路で出会う従業員は挨拶等がしっかり出来ていて、感じが良く楽しく所内を見学できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/a100ed997905a623d42957b6c7ab6895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/367f96f43e224c8ab401aac679f2d051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/95a672be24bcff9c6cddfead5f38a30a.jpg)
創業者の竹鶴政孝、妻リタの当時の写真や、製造工程等が分かりやすく展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/3841e8e46e60f8540a9d772bc81c5bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/2daabe4745a1cc76eaf838fe5bf6d5b6.jpg)
昼食は工場内レストランにて『ちゃんちゃん焼き』と『カレー』を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/3f4ae5acf60596bed93ff3d5bca4e668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/51/e927aff4eba064a6261dd6f08c5f59c6.jpg)
その後に、ニシン漁で栄えた『余市福原漁場』に行きましたが、月曜日は休館日の為見学出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/e7571877e87a9eef02be6e771d9058e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b3/74121edc226eda6be1aa276807659e4c.jpg)
夕方早めに宿泊予定の旅館『運河の宿・ふる川』に到着したので、小樽市内の観光に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/0707d8e42ed0b718e05fb456135a76e1.jpg)
あいにくの天気でしたが、運河沿いには大勢の観光客が散歩していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/6b3ef2b2a4c009ad118e775cb32e4675.jpg)
小樽市内は戦争(空襲等)の被害が少なかったとの事で、かなり歴史的建物が保存されています。
需要文化財の旧日本郵船㈱小樽支店では、雨の為見学者が少なかったので普段は入れない部屋等も見学させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/39813458f65018faa03bc1d898f3c29d.jpg)
小樽市内は寿司屋さんとガラス細工のお店が多く、外国の観光客が大勢いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/78/4ebe008f4a6ebad81594e4f0ffdf4bcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2f/60e2e17642f03c5132be7a76d1e15389.jpg)
師範
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)