ロッキーの節電大作戦!「暑さ寒さを我慢しないで脱原発達成!」

浜岡原発停止による「電力不足?」報道に触発されて始めた節電日記。
必要な電気は使用、ムダな電気は使用しない。

#掃除機、充電式に更新!(ロッキーの節電大作戦)

2018-03-18 18:36:44 | 日記
使用していた掃除機の調子が悪くなりましたので更新の為にサイクロン式を物色しました。
最近の機種は小型軽量で取り回しには都合が良いのですが、ゴミタンクの容量が小さくていけません。
小型機種をご使用中のお隣さんが、掃除中にゴミ捨てに行かなくてはならないとぼやいていました。
たしかに大手メーカーの掃除機サイトを見ても「小型軽量」は歌って有りますがゴミタンク容量は書いて無い???

そんなことで、サイクロン、充電式、ゴミタンクが大きいで物色しました。
今どき、小型軽量を選択肢から外す消費者も珍しいのか値引率の大きい掃除機が見つかりました。
充電式でACコードでも使用出来てゴミタンクも大きいです。
早速購入、重さ的には今まで使用していた物と同じです。
横から見た目は今までの物より小さく見えます。(トップ写真)
しかし、幅広なので本体は一回り大きい感じがします。
仕舞うときに縦置きにも出来ますが基本的にはそのままの状態で仕舞うので場所を取ります。
今までのとの比較、左が充電式で幅広です。
   
使用感
充電式は気軽に取りだし使用出来るので掃除機掛けが苦にならなくなりました。
ACコードを引き出しコンセントに差す行為が無いだけでこんなに楽かと思いました。
掃除中にコードが届かなく差し替えも面倒な物でしたし、掃除中コードも邪魔でしたがそれも無くなり快適です。
今までの掃除機はどこでも「強」で掃除をしていましたのでバッテリーだと最初は音に物足りなさを感じていました。
ただ、我が家はじゅうたんは無くフローアリングが主なのでゴミもよく吸い問題は無かったです。
バッテリーの持ちが心配でしたがまだ新しいせいか一回の充電で問題無く家中掃除が出来ています。

充電
基本的には私設のプチ太陽光発電で行っていますので買う電気は「ゼロ」で掃除機が使用出来ています。
充電式掃除機購入後の2月の電気使用量が昨年より下がっているのでその効果かも?…
充電は本体を充電器に乗せてしますがバッテリーだけ取り外しても出来ます。
      

※関連記事
趣味のプチ太陽光発電パネルの雪下ろしをしました。
https://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/c8a627f1307751577bcc800289a280d9



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #2018年2月の電気使用量は12... | トップ | #3月度電気使用量「110kWh... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事