ロッキーの節電大作戦!「暑さ寒さを我慢しないで脱原発達成!」

浜岡原発停止による「電力不足?」報道に触発されて始めた節電日記。
必要な電気は使用、ムダな電気は使用しない。

【 25.8万円/坪では家は建たない! 】 建て替え大作戦 (ロッキーの節電大作戦番外編 №012)

2013-09-27 05:45:01 | 立て替え大作戦
セールスマンに尋ねました。
「25.8万円/坪で広告に出ているけど、いったいいくらで家が建つの?」
セールスマンいわく「イヤー40万円/坪位はしますよ。まー詐欺みたいな物ですよ」
との答えが返ってきました。
なんと正直なセールスマンだなーと思い気に入りました。

この会社の場合ばかりでなく、どこでも同じですが「25.8万円」はベランダやベランダ下の土間コン
それに玄関庇等が含まれた「施行面積」で割った値で決して建坪では有りません。
広告には小さな文字で書いてありますが、屋外電気工事や給排水工事に測量費等その他の費用が別途掛かります。
その他に滅失や登記、火災保険の費用など結構掛かります。

見積もり時は、家を建てるときに掛かる全ての費用総額で話をしないといけません。
後からお話をしますが住宅会社は色々な理由をつけて費用を請求してきます。
取りあえず表に出る費用だけでも下記のような物があります。

基礎工事
本体工事
仮設工事
完成検査料
内装工事
設計料
測量費
給湯工事
仕様割り増し
解体工事
ガス工事(オール電化なら要らない)
屋外電気工事
屋外給排水工事
冷暖房工事
外構、造園工事
インテリヤ関係
残土処分費
敷地調査費
地耐力調査費
建築確認申請費用
登記費用 評価額の0.4%
JIO 日本住宅保証検査機構
火災保険料
建物滅失登記
所有権保存登記(0.15%)
不動産取得税 3% 1200万円の控除有り
固定資産税 固定資産税評価額=建築費の70%程度
都市計画税 
契約費用(印紙税)
地鎮祭
棟上祭
挨拶費用
粗大ゴミ処分費用

記事内容は2006年当時のもので私感が入っています。

※節電が進み【脱原発達成!】なので番外編を作成しました。
 2006~2007年にかけて行った我が家の立て替えです。


※ 関連記事 2013年5月14日(浜岡原発停止、この2年を振り返って 81%の節電達成!)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/ae95f1b5a3f1120943f8c9c73099e707

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【 間取りの決定 】 建て替... | トップ | インターネット接続会社の変... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

立て替え大作戦」カテゴリの最新記事