100日で習慣を変え、マインドセットを書き換える

迷いがなくなり、行動を加速させるマインドセットで新たな人生脚本を描く。

見過ごした私の悪習感【2】...

2014-06-08 15:01:03 | 成功習慣のマインドセット

前回の見過ごした私の悪習感【1】のまとめ

 ・私の悪習感の一覧


 

 

 

生活習慣の改善なんて、数年前の私の中には
これっぽっちもなく、好きなものを食べて、好きなことをしてました。
そんな私の生活習慣がどれほどひどかったことか。

 

店に香辛料やドレッシングが多種類置いてあると
それを全種類かけてみないと気が済まなかったのです。

お好み焼き屋さんに入ると、置いてあるトッピングを全部使い、
何を食べているのか分らない状態にして食べていました。

もちろん、親しい人と一緒の時しかしませんけど、
同席した人は、さぞ恥ずかしかったと思います。


思い返すとひどかったなぁ。

以前は外食する時、定食屋には入らず、
ラーメン店、カレーハウス、ファーストフード店、焼き肉店のような
メニューを選ぶ必要がない店に入っていました。

中でも焼き肉店はよく行っていました。
一緒に行くのは、仕事の関係の肉体労働の職人さんが多かったので、
たいてい食べ放題に行き、食べなきゃ損くらいお皿にてんこ盛り。
ご飯も食べずに1キロくらいの肉はペロリと平らげ、
好んでアブラ部分が多い肉ばかりを食べていました。

仕事で遅くなると自宅で食事を作るのが面倒なので
マックやケンタッキーに飛び込んで
テレビを観ながら、それをビールと一緒に胃に流し込むようなことが楽しみでした。

ラーメン店にもよく行っていました。
コッテリチャーシューラーメンの大盛りにチャーハンに
ギョーザ、キムチがいつものコース。
スープは残さず飲み干すのが礼儀に思うくらいラーメン通だったので
ラーメンとの付き合いが一番辛いですね(笑)

スーパーに行けば、トンカツ、唐揚げ、天ぷら、焼き鳥などに引き寄せられ、
特売があれば同じ種類のものを冷蔵庫に入りきらないくらい買い、
朝昼晩、毎日、好きなものばかり食べて
いつも口の周りはアブラでテカテカ状態です。

ある時など、パートナーが揚げ物料理をしている際、
足りないものをスーパーに買い足しに行った時、
陳列されていた唐揚げに引き寄せられ
つい、いつものように買って帰り、パートナーの目が点になったことなど
私の武勇伝は数限りなくあります(笑)

 

店以外でも・・・

水炊き用に使い分けるように出してくれた胡麻ダレとポン酢ダレを混ぜたり、
見ている方も呆れさせていました。
周りの人に指摘されながらも、無意識にやってしまうのです。

 

このように改善の道も行ったり来たり、
ストレスが溜まって「もういいや」と思った時に、
タイミング良くパートナーから「今日はどのくらい糖質を取った?」と聴かれ
計算してみると、目を疑いたくなるくらい摂取していたこと。

パートナーも同じように食事制限をしてくれたこと。

フェイスブックの友人が、自分も同じ病気で頑張っているので
小橋さんも頑張って下さいと励まされたこと。

友人に「飲み過ぎだよ」と注意されたこと。

私一人で改善できたことは一つとしてありません。
今思えば、ストレスを溜めないように、緩めたり締めたりしながら、
楽しめる工夫をしたことと、周りに協力してくれる人がいたことで
ここまでこれたと思います。

 

それでも、まだまだ改善途中ですが、
たまには栄養や食べる量を気にせず、楽しく食事するものいいと思います。

 

 

 

 

ポチっといただけると嬉しいです♪ 
励みにさせていただきます
    ↓↓
コーチング ブログランキングへ

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (くろしろ)
2013-11-14 21:07:48
最初から読ませていただきました。
大きな病気をされて生活を変えられたんですね。
なかなかできることじゃないです!
病院でここまでの指導もないですしね。

お料理もされるんですね。
いろいろ勉強させてくださいね^ ^

返信する
くろしろさんへ (小橋広市)
2013-11-15 08:29:56
おはようございます。
くろしろさんが初めてコメント入れてくれました。
ありがとうございます。

生活習慣の改善は、一人ではできないと思います。
私は意志が弱く、すぐに行動できない人間なので
パートナーや友人、家族、多くの人の協力と
励ましがあって、やっと改善することができました。
まだ課題はありますが、
焦らずに気楽にやっていこうと思っています。

料理はパートナーに教えてもらいながら、
自分に合う料理を作っています。
くろしろさんのブログを拝見して、とても充実してたし、
参考になる料理が多かったので、
これからも、勉強させて下さいね。
返信する
ブログ楽しみにしています (松山磨)
2014-06-24 05:52:07
小橋さんのブログの楽しみにしているのですが、ここしばらく投稿がなく、少しさみしいなと感じています。忙しいのならば、仕方ないのですが、体調を崩されているのではと心配を感じてもいます。
また新たなブログを期待する一ファンからのコメントです。
返信する
ありがとうございます♪ (小橋広市)
2014-06-24 09:51:59
おはようございます。
楽しみにして下さっていたのですね。
ありがとうございます。

体調はとても良好な状態を保っていますが、
少し生活習慣が乱れてきたので
ブログを書くのに躊躇していました。

しかし、こういった出来事も
書くようにしますね。

もう一つの理由は
これから書く内容について
試行錯誤している状態でした。

このような理由を書くのも
何か出来ない理由を探しているようで
自分では好きではありません。

松山さんのコメントで
新たにスッキリした気持ちになれました。
ありがとうございます。

返信する

コメントを投稿