前回の発芽玄米(健康習慣の改善・食事篇)【12-3】のまとめ
・玄米と発芽玄米の違い
・簡単に発芽玄米を作る
・ミネラル欠乏になる玄米のデメリットとは
今回は、私がたまに作る落花生の炊き込みご飯です。
土の中で採れるものには残留農薬が含まれている可能性があるので
できるなら無農薬の国産のものを使いたいですね。
写真の落花生見て下さい、すごいデカイでしょ!
”見てくれは悪いけど美味しいよ”と言って
友人から頂いた生のデカ落花生!
コインの左上に二粒あるのが普通のピーナッツ、
ねっ! どれほど大きいか分かるでしょう(笑)
フライパンで煎ろうか・・ 電子レンジでチンか!・・ 迷いましたが、
せっかくの生デカ落花生なので、ピーナッツ玄米ご飯にしました。
ピーナッツの薄皮には、ポリフェノール系の抗酸化物質では最強といわれる
抗酸化成分OPC(オリゴメリックプロアントシアニジン)が含まれているそうなので
薄皮はそのまんまで、塩を少々入れて炊き込みました。
ピーナッツは子供の頃から、皮をむくのが面倒くさいので、
いつも薄皮ごと食べていました。
どうですか、美味しそうでしょう(^^)
炊飯器の蓋を開けると、ピーナッツの香りが広がって食欲をそそります。
で・・・
とっても美味しく頂きました。
工夫次第で白米より美味しく食べることができる玄米。
玄米が苦手だったあなたも美味しく食べれますよ。
ポチっといただけると嬉しいです♪
励みにさせていただきます
↓↓
コーチング ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます