gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

孫といっしょにピザ作り

2025-01-10 16:19:00 | 日記
みなさんこんばんは🌜

今日は娘夫婦に頼まれて孫と数時間過ごしました。

粘土遊びが好きな孫
さて何をして遊ぼうかと考え
ピザをいっしょに作る事にしまた😄






かなかな上出来です👏

孫は3歳。
初めから最後まで作るのはむずかいので
生地作りはパン捏ね機を使いました。

タッパーに粉類、コップに水、小さいタッパーにオリーブ油を用意しておき
機械に入れるのを孫にしてもらいました👧

生地がパン捏ね機の中で回り出すとしゃもじのような形の道具を使ってペタペタ生地を触っては大喜び。
捏ね終わるとそのまま発酵させます。

発酵を待つ間は、小麦粘土で型抜きで遊びます。

発酵が終わったら
めんぼうを使って大きく生地をのばします。

なかなかのびません。
じゃ交代でやろう
と力を合わせて2つ生地を伸ばしました🙆

次はトッピング
好きそうなウインナーは、ハサミ✂️でチョキチョキ切ってもらい

ピザソースを塗りその上に玉ねぎ、チョキチョキ切ったウインナー、好きなとうもろこしその上にたっぷりのチーズを
やる気満々の孫が一生懸命飾りました👧








そして焼き上がると



ちょうどお父さんとお母さんが帰って来ました😄

匂いを嗅ぎつけたのでしょうか‼️
あまりのグッドタイミングにビッグしてしまいました😁

わたしとバーバで作ったんだ〜
と得意げにピザをみせ
みんなで美味しく食べました💕

お父さん、お母さんに上手にできたねと褒められて孫は、とても嬉しそうでした😋




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメリゼのりんごとさつまいもの蒸しパン

2025-01-06 21:26:00 | 日記
みなさんこんばんは🌜

新年初のパンは、作ったさつまいも🍠とりんご🍎を使った簡単蒸しパンです。



前回は、フライパンで作りましたが
新年に蒸し器を購入しました❗️

フライパンで作った時は水が生地にかかってしまいグニャとなってしまう事がありましたが今回は、そんな心配することもなく安心して作れました😆
これで肉まんも作れます❗️




こちらは、ホットケーキミックスにキャラメリゼしたりんごを加えました。
ほんのり甘く優しい味です。



こちらはレンジで柔らかくしたさつまいもをキャラメリゼして生地に加えました。



さつまいもは、収穫から1ヶ月保管していたので甘くなりました😋

こちらも優しい甘さです。

理想は、もう少し生地をたまご味にしたいので改良しないとですね。

今回は、手軽にできたのでまあまあ良かったかなと😄

今年も美味しいパンを作るよう勉強していこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごパン

2024-12-23 19:50:00 | 日記
みなさん こんばんは🌜

りんご🍎をいただきまして
さて何を作ろうかと考え 
まず好きな蒸しパンに入れることにしました。




🍎を細かくカットして
甘く煮ます。
それをホットケーキミックスの粉にまぜて蒸しました🍲

生地を入れるのは、プリン形とココット
家にある物を使いました😀

りんご煮の柔らかさと優しい甘さが👍な蒸しパンになりました💕






次はりんごで何を作ろうかな❣️
考えるのも楽しいのです😀




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩パン🥐

2024-12-21 17:22:00 | 日記
みなさん こんばんは🌜

友達にパン作れますか?
と聞かれ自由な時間があったので
⭕️サインを出しました😀
塩パンが食べたいとの事だったので
作りました。



バターロールのようですが
正真正銘の塩パンです😀

作り方は、バターロールといっしょですが
涙みがたにした生地を成形する時に中にバターを入れるところが塩パンの特長です。
 


生地の中のバターが焼いていると溶けて空洞になります。

生地の上にパラパラっと岩塩をかけるのでまたその塩気が美味しいですよ。

サンドイッチにしても
そのままでも
ジャムをつけても👍です😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュトーレン🎄

2024-12-17 22:33:00 | 日記
みなさん こんばんは🌜

主婦5人そろいまして賑やかにシュトーレンを作りました😊



今回は、2度目の挑戦

もう三、四年ぶりだそうです😆

前回作った事も忘れてしまった‼️といいながら作り始めました。

シュトーレンは、事前準備がありまして
具として加えるくるみ、アーモンドスライス
アーモンドプードルは、オーブンで焼いておきます。

干し葡萄はワインに一晩つけておきます。

その他に具としていろいろなフルーツのラム酒漬けも加えました。

私が作るシュトーレンは、具沢山です。

なので生地に具を混ぜる時
え〜こんなに❗️ とみなさん驚きます😆

成形はハンバーグのような形にして







折りたたんでこんな形にします。

その後オーブンでしっかり焼きます。

焼けたら熱いうちにバターをたっぷり全体に塗ります。





次にグラニュー糖をたっぷりすり込みます。




とにかく焼き立てだから熱い🥵のです。
それを持ちながらさとうをすりこまなければいけないから大変です🫠
やけどに気をつけてー。

また焼き立ては柔らかいので優しく扱わないと生地がわれてしまいます。
取り扱い⚠️です。
みなさん熱い 熱いと大騒ぎ😆でした。


冷めたら茶こしを使って粉糖を全体にかけて
お化粧をしまーす💕




あら素敵💓
形が少し不恰好になったとしても粉糖がカバーしてくれるから大丈夫👍

何日か涼しい所に置いて
真ん中から薄く切って少しずつクリスマスまで召し上がって下さい🎄

わいわいしながら協力して美味しそうなシュトーレンが出来上がりました👏👏👏



甘すぎず具がたくさん入っていると
なかなか好評です😋

🌲メリークリスマス🎅🎁


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする