命のカウントダウン2(健康余命721日)

以前のブログ「命のカウントダウン」にユーザーとしてアクセス不能。今しばし、こちらに引越します。以前のブログも見てね!

2024最後の大台ケ原を満喫してきました。

2024-12-01 18:46:28 | キャンピングカー
大台ケ原ドライブウェイは、明日12月2日午後3時から来年の4月18日(金)15時まで冬季通行止めとなります。ですから、今回が私たちの今シーズン最後の大台ケ原周遊となるわけで
昨夜から雲一つない快晴が続いていました。その上、風も吹いていたので、明け方には富士山が見えるのではないか?と、配偶者は予測していたそうです。
私たちが8時過ぎに日出が岳目指して登り始めた頃、カメラや三脚を携えて下山してくる方とすれ違いました。「富士山見えましたか?」と配偶者が聞くと、「見えたよ、見えた!」ととても嬉しそうな答えが返ってきました。

私たちが日出が岳の展望台に上った時も快晴ではありましたが、富士山は流石に見えませんでした。(夜明けの時に逆光で富士の影が浮かび上がって見えるようです)ですが、弥山、八経ヶ岳、行者還岳、釈迦が岳などの近くの山々、熊野灘などはとてもきれいに見えました。

私、腰痛でヘロヘロになっておりましたが、日出が岳に着いた頃になって漸く痛み止めが効いてきました。
日出が岳を後に、正木峠、正木が原を経て大蛇嵓を目指しました。

大蛇嵓からの展望も格別でした。
雪の残っている状態でシオカラ谷は目指すのは危険と判断、中道から駐車場に戻りました。
帰りのドライブウェイ、日陰ではまだまだ凍結していました。ホンダS660が1台道路脇の溝に落ちていました。周囲に誰もおられなかったので、助けを求めて駐車場に上がられたのだと思います。(私達もそうしましたから・・・)
帰り道、大滝ダムで紅葉を愛で
杉の湯でさっぱりしてから帰りました。
最後に餃子の王将に寄って生餃子を購入
夕飯は水餃子で一日を締めました。なかなか充実した2日間、満足しております。

Charles Chaplin 映画「モダン・タイムス」 スマイル " Smile " from Modern Times