Rlc. Masaru Kajita ' Koyama ' (株No.0952)
2003年10月に業者さん(FN)よりCP苗を購入しました。交配そのものは私の師匠みたいな方(KMさん)がされました。
記録を確認しますと
2003年10月12日:CP苗を購入
2005年2月20日:素焼き2B鉢に水苔で単品植えした。
2007年1月8日:素焼き3B鉢に植え替えした。
2008年1月5日:素焼き3.5B鉢に植え替えした。
2009年4月18日:初花が開花した。明るいラベンダー花。リップ左右はやや広く黄金色、先端は若干かすれているが濃紫紅色
CP苗からは他に良兄弟個体も出ましたが開花が比較的遅い(春咲き)本品のみ今日まで残しています。
その後
2017年8月、交配されたKMさんにRHSに品種登録を頼まれ申請した。
2017年9月、RHSに品種登録が認められKMさんに報告した。
2017年11月 KMさんは病のため、お亡くなりになりました。
カトレヤの実生をされる方がまた一人少なくなりました。
2003年10月に業者さん(FN)よりCP苗を購入しました。交配そのものは私の師匠みたいな方(KMさん)がされました。
記録を確認しますと
2003年10月12日:CP苗を購入
2005年2月20日:素焼き2B鉢に水苔で単品植えした。
2007年1月8日:素焼き3B鉢に植え替えした。
2008年1月5日:素焼き3.5B鉢に植え替えした。
2009年4月18日:初花が開花した。明るいラベンダー花。リップ左右はやや広く黄金色、先端は若干かすれているが濃紫紅色
CP苗からは他に良兄弟個体も出ましたが開花が比較的遅い(春咲き)本品のみ今日まで残しています。
その後
2017年8月、交配されたKMさんにRHSに品種登録を頼まれ申請した。
2017年9月、RHSに品種登録が認められKMさんに報告した。
2017年11月 KMさんは病のため、お亡くなりになりました。
カトレヤの実生をされる方がまた一人少なくなりました。