Rlc. Empress of Russia (株No.2189)
今年の正月明けに近隣の蘭展見学に行きました。会員さんの余剰株販売コーナーで1つのラベルに目が止まりました。ラベルには鉛筆の走書きでBlc. Empress of Russia ' Oyamasaki 'と記載あるではないですか! 販売価格も手ごろ(安価)です。購入しました。”白花が開花したら本物だろう。ピンク等色が付いたら残念ながらハズレ。” 今年の運試しです。 購入時、リッパなシース付き、シース内にはまだツボミがありませんでした。3月12日に開花しました。残念!ピンク花でした。神戸の有名なカトログさんのブログで紹介されている花と良く似ていますのでRlc. Empress of Russiaには間違いなさそうです。RHSで確認しますと1900年の登録です。120年前です。しばらく大事に育てようと思います。株そのものは成長が素直そうです。真直ぐに成長のバルブです。これから1年間成長の様子を観察して見ます。
今年の正月明けに近隣の蘭展見学に行きました。会員さんの余剰株販売コーナーで1つのラベルに目が止まりました。ラベルには鉛筆の走書きでBlc. Empress of Russia ' Oyamasaki 'と記載あるではないですか! 販売価格も手ごろ(安価)です。購入しました。”白花が開花したら本物だろう。ピンク等色が付いたら残念ながらハズレ。” 今年の運試しです。 購入時、リッパなシース付き、シース内にはまだツボミがありませんでした。3月12日に開花しました。残念!ピンク花でした。神戸の有名なカトログさんのブログで紹介されている花と良く似ていますのでRlc. Empress of Russiaには間違いなさそうです。RHSで確認しますと1900年の登録です。120年前です。しばらく大事に育てようと思います。株そのものは成長が素直そうです。真直ぐに成長のバルブです。これから1年間成長の様子を観察して見ます。