![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b3/22b3f69963a9948e62bc166e58ab2118.jpg)
C. trianae amesiana (株No.1953)
2017年2月にKMさんから頂きました。既開花株でしたがかなり傷んでいましたのでバックバルブを切り去り素焼き3.5B鉢水苔に植替えしました。年末に開花しました。私の温室に来て初めての開花です。KMさんの話しによりますとこの個体は元々、C. schroederaeとして入て来たそうです。株の成長、開花時期からC. schroederaeではなくC. trianae amesianaに変更となったそうです。花に香りが無いと言うことで決定的になったそうです。今回、私の温室で始めて開花した花も香りが有りません。詳しいことは聞いていませんが山採りと言うことで国内に入って来たものと思います。大輪系が好きな私としてはこの個体の良さが?ですがもうしばらく育て株が出来た時に再評価して見ます。
2017年2月にKMさんから頂きました。既開花株でしたがかなり傷んでいましたのでバックバルブを切り去り素焼き3.5B鉢水苔に植替えしました。年末に開花しました。私の温室に来て初めての開花です。KMさんの話しによりますとこの個体は元々、C. schroederaeとして入て来たそうです。株の成長、開花時期からC. schroederaeではなくC. trianae amesianaに変更となったそうです。花に香りが無いと言うことで決定的になったそうです。今回、私の温室で始めて開花した花も香りが有りません。詳しいことは聞いていませんが山採りと言うことで国内に入って来たものと思います。大輪系が好きな私としてはこの個体の良さが?ですがもうしばらく育て株が出来た時に再評価して見ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます