![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/33/ed65e1bea4f76296dd0c65c6975a56e4.jpg)
Ctt. Sparkling Rocket ' No.1612 ' x C. Irene Finney (1964) ' York ' (株No.2420)
この個体の初花が開花しました。既に兄弟株が幾つか開花しましたが完全なクサビ花は初めてです。片親がC. Irene Finney (1964) ' York ' ですからもう少し大きな花を期待していましたが中小輪花です。2012年3月16日:交配 2012年9月7日:播種 その後の成長記録は無し。2021年12月4日:初花が3輪花で開花、予想外のクサビ花である。交配から初花開花まで約9年9ヶ月を要した。花の寿命は予想外に早く今日(12月10日)は傷み始めている。Ctt. Sparkling Rocketは細身のバルブでやや小形個体ですがC. Irene Finney (1964)と交配したので本個体は少し細身のバルブです。株が出来ると中~大形株になりそうです。花の寿命が気になりますが株の成長も素直そうで面白そうな個体と思い、しばらく残して様子を見て見ます。
この個体の初花が開花しました。既に兄弟株が幾つか開花しましたが完全なクサビ花は初めてです。片親がC. Irene Finney (1964) ' York ' ですからもう少し大きな花を期待していましたが中小輪花です。2012年3月16日:交配 2012年9月7日:播種 その後の成長記録は無し。2021年12月4日:初花が3輪花で開花、予想外のクサビ花である。交配から初花開花まで約9年9ヶ月を要した。花の寿命は予想外に早く今日(12月10日)は傷み始めている。Ctt. Sparkling Rocketは細身のバルブでやや小形個体ですがC. Irene Finney (1964)と交配したので本個体は少し細身のバルブです。株が出来ると中~大形株になりそうです。花の寿命が気になりますが株の成長も素直そうで面白そうな個体と思い、しばらく残して様子を見て見ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます