![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/14/2e397fda3cd3782de52a50206037bceb.jpg)
C. trianae ' Victria Castro ' BM/JOGA (株No.1637-No.1)
C. trianaeの開花季節となりました。今シーズンのトップバッターは ' Victria Castro ' BM/JOGA でした。C. trianaeは強健で育て易い個体が多く、花の色彩も多彩なので好きです。カトレヤとしては花寿命もたいへん長い個体が多い気がします。条件が良ければ2ヶ月近く開花している個体もあります。私の温室内も個体数がだんだんと増えてきました。この個体も強健で1次、2次と成長し両方とも開花します。整形花で色彩も万人向けと感じます。ステムも丈夫でほとんど支柱が要りません。今年の成長記録を確認しますと3月下旬に新芽が成長し始めていることに気が付きました。6月下旬には30cm程度まで成長し、シースが見え始めていました。他のバルブからも新芽が成長し始めていました。11月上旬にシース内でツボミが成長し始めていることに気が付きました。12月5日に3輪花で開花しました。他のバルブもシースからツボミが3つ出て間もなく開花しそうです。他にもシース付きバルブが有りますのでこれは年明けあたりに開花するものと思われます。
C. trianaeの開花季節となりました。今シーズンのトップバッターは ' Victria Castro ' BM/JOGA でした。C. trianaeは強健で育て易い個体が多く、花の色彩も多彩なので好きです。カトレヤとしては花寿命もたいへん長い個体が多い気がします。条件が良ければ2ヶ月近く開花している個体もあります。私の温室内も個体数がだんだんと増えてきました。この個体も強健で1次、2次と成長し両方とも開花します。整形花で色彩も万人向けと感じます。ステムも丈夫でほとんど支柱が要りません。今年の成長記録を確認しますと3月下旬に新芽が成長し始めていることに気が付きました。6月下旬には30cm程度まで成長し、シースが見え始めていました。他のバルブからも新芽が成長し始めていました。11月上旬にシース内でツボミが成長し始めていることに気が付きました。12月5日に3輪花で開花しました。他のバルブもシースからツボミが3つ出て間もなく開花しそうです。他にもシース付きバルブが有りますのでこれは年明けあたりに開花するものと思われます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます