Cattleya Splish Splash!

実生カトレヤ(クサビ)大好き!

Rlc. Anna Saeki ' Volcano Queen ' x Rlc. Always Dream ' Volcano Queen ' (株No.1811-No.1)

2022-10-10 15:27:16 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Anna Saeki ' Volcano Queen ' x Rlc. Always Dream ' Volcano Queen ' (株No.1811-No.1)
今年も開花しました。私の温室に来て9年となります。毎年、決まってこの季節に開花します。今年もRHSで品種登録を確認しましたが登録されていないようです。今年は5輪花で開花しました。たいへんボリューム感が有ります。ペタルはフラメアタイプでリップの左右の黄めも大きく目立ちます。株の成長も素直で手間が掛かりません。実生品としては良個体と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Sweet Eyes (株No.2392)

2022-10-09 20:46:14 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Sweet Eyes (株No.2392)
この個体は昨年9月中旬に既開花株の分け株と言うことで業者さん(SO)より頂きました。4B素焼き鉢水苔植え、新芽と合わせて7バルブ品でした。元々は須和田農園さんで選別から外れた個体と言うことでした。選別から外れた個体と言っても完全な処分品(駄花)ではなく実生オリジナル既開花選別個体と言う位置付けで販売されたようです。カトレヤ好きの方が購入されその方の分け株が私の温室に来たものです。今年に入り2月中旬に新芽が成長し始めましたので4B鉢から水苔付きのまま抜き出し6B素焼き鉢バークに植替えしました。(鉢増し)今シーズンの新芽は上手く成長し10月6日に4輪花でボリューム感ある花が開花しました。両親ともリップに目立つ黄目が有りますのでこの個体も受け継いでいます。オープンリップなので人によって好き嫌いがあるかもしれせんが良花と思います。私の方で個体名が付けられませんので株No.2392で管理します。株が出来れば更に良くなるように思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. labiata forma rubra ' Red Queen ' (株No.2459)

2022-10-06 20:56:22 | 実生カトレヤ奮闘記
C. labiata forma rubra ' Red Queen ' (株No.2459)
私の温室で初めて開花しました。この個体は今年のお正月(1月2日)に業者さん(SO)にバックバルブ芽吹き個体(2.5B素焼き鉢水苔植え)を頂きました。新芽が3cm程度成長中でした。1月下旬に葉の無いバックバルブを切り去り3.5B素焼き鉢水苔植替えしました。1次成長はシース無しバルブで完成、2次成長を開始しました。2次成長は小ぶりながらシース付きバルブとなり1輪花で写真の花が開花しました。株の成長から強健個体のように思われます。開花した花は整形で濃色です。(写真よりも濃色)ラベルには ' Red Queen ' と言う個体名が記載されていますが名前の通り優秀花と感じます。(ラベルには審査記載は有りませんが優秀花)しばらく育てて実力を確認して見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Suzuki's Preciosa ' Koyama ' (株No.1150-No.2)

2022-10-04 21:04:56 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Suzuki's Preciosa ' Koyama ' (株No.1150-No.2)
今年も開花しました。昨年は1次成長は開花無し、2次成長が11月下旬に2輪花で開花しました。今年は1次成長のみで(2次成長は無し)10月1日に4輪花で開花しました。今年は3月下旬から新芽が成長し始めました。4月中旬に4B素焼き鉢水苔植え株をそのまま抜き出し6B素焼き鉢バーク植替えしました。(鉢増し)肥料は1000~1500倍液肥のみです。成長は1次成長のみでしたが新芽の成長はたいへん良く真夏にはリッパなシース付きバルブで完成しました。2次成長するかと思いましたが2次成長はしませんでした。4輪花で開花したのは初めてです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする