Cattleya Splish Splash!

実生カトレヤ(クサビ)大好き!

C. schroederae ' No.1906 ' (株No.1906-No.1)

2023-04-04 05:59:31 | 実生カトレヤ奮闘記
C. schroederae ' No.1906 ' (株No.1906-No.1)
今年も開花しました。私が育てているC. schroederae 最後の開花です。この個体は強健で毎年、1次、2次と成長し両バルブとも開花します。バルブはやや細身です。成長時、やや斜めに成長しますので途中で矯正が必要です。C. schroederae は花の色彩変化は少なくやや面白みに欠けますが香りが良く、花の色彩が穏やかで展開も良く、株の性質も強健な個体が多いので私の温室内も少しずつ個体が増えてきました。
4月に入りましたがこれから開花しそうなカトレヤがたいへん少なくなりました。GW明けくらいまでは来シーズンに向けての作業が忙しいです。1日の温度差も大きいので温室管理にも注意が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. Leo Holguin ' Koyama ' (株No.0496-No.1)

2023-04-03 06:02:03 | 実生カトレヤ奮闘記
C. Leo Holguin ' Koyama ' (株No.0496-No.1)
今年も開花しました。ツボミは2つ成長していましたが残念なことに開花直前、不注意から片方のツボミを折ってしまいました。23年前のGW頃に業者さん(FN)から購入した実生個体ですが穏やかな色彩が気に入り現在まで残しています。性質は割と強健で1次、2次と成長します。写真は1次成長の方ですが2次成長の方もツボミが成長中です。2021年5月中旬に株分けし現在、4B素焼き鉢水苔植えです。花が終わったら6B素焼き鉢バークに植替え予定です。(鉢増し)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. Melody Fair ' Carol ' HCC/JOS x Rlc. Nippon Dream ' Koyama ' (株No.1817)

2023-04-02 06:00:45 | 実生カトレヤ奮闘記
C. Melody Fair ' Carol ' HCC/JOS x Rlc. Nippon Dream ' Koyama ' (株No.1817)
この個体は2020年3月下旬に初花が開花しました。今年も3月5日に1次成長のバルブが2輪花で開花しました。割と強健個体で1次、2次と成長し、両方とも開花します。ペタルがやや前かがみで開花します。戻元の黄色が今年は少ないように感じます。優秀花ではありませんが自家交配のセミ・アルバ花は少ないので残しています。現在、4.5B素焼き鉢水苔植えです。今シーズンは6B素焼き鉢バークに植替えし(鉢増し)株を充実させて実力を確認して見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Twenty First Century ' 4 Stars ' BM/JOGA (株No.2331-No.1)

2023-04-01 05:59:06 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Twenty First Century ' 4 Stars ' BM/JOGA (株No.2331-No.1)
有名な ' New Generation ' SM/JOGA , AM/JOS の兄弟株だろうと思います。花は ' New Generation ' に劣りますが ' 4 Stars ' の通り4輪花咲きです。たいへん強健で1次、2次と成長します。株(バルブ)もほぼ素直に大きく成長します。これまで私の温室ではRlc. Strathview ' Spring Hill ' SM/IOK '93 AM/JOSが一番大きく成長するカトレヤでしたがそれを凌ぐと思われます。2021年4月中旬に4.5B素焼き鉢水苔植え、昨年、4月上旬に6B素焼き鉢バーク植え(鉢増し)しましたが現在、先端バルブは6B鉢端まで来ています。今シーズン、植替え(株分け)をするかしないか悩ましいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする