こんばんわ。
昨夜は久々に飲みに誘われて出かけました。
こんな状況ですから極力お金を使わずに、妙な店に足を踏み入れぬよう、
心を引き締めて?行って参りました(⌒-⌒; )
スタート何と16時半!(◎_◎;)
場所は西荻窪の とある居酒屋。
ここで まさかの現実を知る事になりました。
割と古めの決してキレイとは言えない店です。
店内には居酒屋特有の臭いを強めに感じます。
鼻が悪い私でも分かる臭いです。
いわゆるタバコ臭です。
とりあえず お約束の生ビール。
ツマミも注文し、落ち着いたところで灰皿が無い事に気づきます。
まさか?とは思いましたが店員さんにタバコ吸ってもOKですよね?と確認したら・・
「全席禁煙です!」とピシャリ( ̄O ̄;)
ハーブの香り漂うオシャレなカフェなら仕方ない。
ただ、ヤニ臭い小汚い居酒屋で「禁煙」??
その後 直ぐに店を出たのは言うまでもありません。
多分あの店は潰れますね。
こういう店が今後どんどん増えるんでしょうか?
喫煙者は大体お酒やコーヒーが好きです。
途中、昔ながらの喫茶店がありましたが、他の店に客がいないのに満席でした。
その喫茶店は喫煙OKの店でした。
昭和の話とはいえ、専売品として大々的に宣伝され、カッコイイという幻想を植え付けられ、
どこでも当たり前のように売られていたタバコという麻薬。
異常とも言える高額な税金を乗っけられ、止めたくても止められない喫煙者は高額納税者!?
それが今や国をあげて喫煙者をゴミ扱いしている。
確かにマナーの悪い喫煙者も多いけど、ここまで来ると私のような ひねくれ者は
「意地でも禁煙などしないぞ!」と思ってしまう。
あまりにも気分の悪い一軒目だった事が、昨夜は尾を引きました?!
ちなみに直ぐに入った二軒目の焼き鳥屋さんは天国でしたね(*^^*)

焼き鳥、瓶ビール(しかもサッポロのラガー!)、タバコ。
昭和の無敵トリオ?
ここで初めて気分良く酔う事が出来ました(*^^*)
西荻窪の焼き鳥「戎」

雰囲気の良い写真があったのでお借りしましたm(__)m
安くて美味い。
店員さんの愛想も良く、気持ちの良いお店でした!オススメです(*^^*)
帰宅は何で?ど~して?・・の1時半過ぎ( ̄O ̄;)
スタートが早かった分、立派な徘徊?と呼んでもいいでしょう(⌒-⌒; )
またまた自己嫌悪でございます( ̄O ̄;)
明日から少し働きますが・・現在お仕事絶賛受付中でございます(^▽^;)