カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

インテリア・コーティング

2018-12-18 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

年末にしてはMBさんからの依頼は少なめ。
何故ならば・・受注の半分がニューAクラスとか・・。
型式認定も遅れており、車が入って来ないらしい。
入っていても車庫証明すら出せず、セールスさんも登録&納車の段取りが組めず、
とても苦労している様子です。

これは来年の1月はAクラス ラッシュ来るのかあ〜??

と、それは良いのですが、年内の予定に穴があくような事だけは避けたい。
せめて最後の月くらい20台!と思っておりましたが、なかなか思うように行かず、
見込みでは多分Maxで19台・・もっと減るかも・・
残念〜っ!(^◇^;)


さて、
本日はM店さん引き取りでW205の新車施工。
最近新たにメニュー化された、インテリア・コーティングも初施工。


液剤、マニュアルもお預かりして緊張の作業です(^◇^;)
二度塗りするので、預かって最初に一回目を塗ります。
シート、ドアパネル、ダッシュボード、ステアリングに施工するように指示されております。

初めての作業というものは、探りながらやりますから時間もかかる。
この作業で午前中が終わってしまった(^◇^;)
まあ、スタートも遅れましたが・・。

午後から いつもの施工です。
(PCX-S7でのボディコーティング、ホイールコーティング、窓ガラスのサービス施工)

いつもの施工が終わりまして、再度シートに塗り込みまして完成!
時間は19時!
さすがに疲れた〜(^◇^;)

効果のほどは分かりませんが、MB指定液剤ですから品質に問題はないでしょうし、
素材に合わせた処方になっているはず。
3年後にどんな感じになっているか?ですね(^◇^;)
ちなみに結構お高い施工料金です。さすがMB?

基本的に普段からのお手入れに勝るものはありません。
しかし、革シートは汚れ云々以上に、スレでテカテカして来たりしますので、
それが防げるならば有効かもしれませんね!

時間的にかなりタイトになりますが、単価が上がるので大歓迎のお仕事です(^_^)


ちなみにCBPからも本革シート用のコーティング剤の案内が来ていたような気がする(^◇^;)
今回同様で2液を混ぜての使い切りタイプで、お値段は相当高い。

需要があればチャレンジしますが、お客様からオーダーが無ければ注文しないかな(^◇^;)

シート一脚¥20,000〜
セダン一台¥50,000〜
皆さんならオーダーしますか?
劣化した本革には使えないので新車購入時限定メニューのようですね。


明日は年内ラスト?
プジョーさんです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする