カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

K様のヴェゼル Day2

2020-12-08 | ホンダ
こんばんわ。

本日は朝から磨き作業です。
早朝からポリッシャーを使う訳にはいかない。
かと言ってマスキングしてあるので内装も触れない(^◇^;)

早過ぎないであろう?8時半にそ〜っと?スタート!
まずはルーフに、シングルアゲイン!?
何とかもう少し消したいシミ。
気合入れて攻めの磨きを続けます。

ガッツリ磨けばバフ目も入ります。
次はこの目消しを行います。

最後にボディ全体を仕上げ磨き。

あまりにも粉まみれなので、ここで脱脂洗浄〜拭き取り〜ブロワ。
液剤はS7なので水気があってもOK。
むしろ仕上がりが親水寄りになるため、保管状況的に好ましい。

そのままボディコーティング。

内装、内窓を仕上げ、窓ガラスへのサービス施工、艶出しで一気に完成!
昼飯抜きで14時。



























シミは深く、完全に消し去る事は出来ませんでしたが、劇的に美しくなったと思います。

新車時にDラーさんでコーティング施工。
仕上がりに満足できず、恐らくはご自身でワックスなどを使用されたのかもしれませんね。


「ワックスを塗ってもいいんですか?」
割と多くの方からいただく質問です。

ワックスは油ですので最初は水を弾きます。
ただ、塗装面に乗っているだけなので効果の持続性はありません。
大気中に含まれる汚れの主犯は油分。
ワックスを塗ったボディは、そんな油分を呼び寄せます。

まめにシャンプー洗車すればスッキリしますが、水洗いだったり、手入れが遅れると当然ボディに残る。

そこで再び雨に降られ、陽射しに焼かれる。
繰り返すうちに水は動かずに留まる。
これがボディ水平面のシミとなり、水はシミによって流れを止められる。
こうして、どんどん深く強固なモノに成長して行くのです。

コーティング施工車両にはシャンプー洗車。
ワックス使用でもシャンプー洗車。 
洗車はとにかくシャンプーを使ってくださいね!


連絡を入れて来店納車。
非常に喜んでいただけました(^^)

K様、この度はご用命いただきまして誠にありがとうございました。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m


さて、明日はブリッツさんでN-ONE。
先日のレヴォーグのキーも届けなければならないので、そのまま引き取り。出来たらいいな・・
と思って行ってみましたが、作業中なので引き取りは明日の朝で・・(^◇^;)

明日は早朝から一気に仕上げて納車。
直ぐにN店さん引き取りでG。
その次がGLEなのでハードワークの連続。
早め早めに!気合だ(`_´)ゞ
という身勝手な目論見は外れました〜(^◇^;)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする