新ガラス処理の枠10w1274
予習作です
手順書を見て作りました
新ガラス処理の枠10w1274
予習作です
手順書を見て作りました
新ガラス処理の枠09w1273
予習作です
手順書を見て作りました
庭の小菊、繁茂してます。
一昨日は農協まつりで黄色の食用菊の苗を買いました。
丁寧に育ててみようと思います。、と来年への小さな夢を描く・・生きる原動力ですね。
新ガラス処理の枠08w1272
予習作です
手順書を見て作りました
可愛い色に惹かれ、買い求めたシクラメンです。
取り敢えずコーヒー豆の外箱を鉢カバーとしました。
新ガラス処理の枠07w1271
予習作です
手順書を見て作りました
嬉しいこと!
畑で収穫した落花生で落花生ごはんを炊きました。
新参の三合炊きフィスラーの圧力鍋の威力も相俟って
とっても美味しいのが出来ました。
収穫物が多くて・・・続きで里芋ごはんも炊いたのですよ。
青野菜に気圧されながらの台所仕事・・連日。
新ガラス処理の枠06w1270
予習作です
手順書を見て作りました
今年も柘榴収穫しました。
帰省中の孫娘も賞味しました。
又、娘は昨年の柘榴でシロップを作っておいたので、そのシロップを用いて
孫娘は梨をシロップ煮し、デザートを作りました。
御菓子作りの楽しみは 私の母・私・娘・孫たちに伝わり・・柔和な心地にさせてくれます。
新ガラス処理の枠05w1269
予習作です
手順書を見て作りました
インパチェンスの挿し芽をしています。
根が出たら土に植え、
冬の窓辺を飾りましょう。
去りゆく・・夏2024・・の総括をしました
☆ミニトマトで美味しいトマトスープを作った、家族が喜んでくれた。
☆ぬか漬けを美味しく続けられた・・・勝因は、台所のカウンターでこまめに手入れしたこと
☆夏休みに帰省した孫息子がピアノを弾きに来た・・高3まではやらされてる感があったピアノでしたが、帰省翌日に楽譜持参であらわれました。
☆孫娘は・・夏の日々を共に過ごしました・・・自転車で通って来て、我が家で勉強してました。直ぐに話しかけるおばあちゃんに邪魔されながら・・ネ!
と、家に在って幸せな日々を過ごしました。
新ガラス処理の枠04w1268
予習作です
手順書を見て作りました
日の入りが早くなり、酔芙蓉が色付く様子を室内で鑑賞しています。
これは昨日の映像。
新ガラス処理の枠03w1267
予習作です
手順書を見て作りました。
白い耀き、予習で表出を試みましたが・・・。
新ガラス処理の枠02w1266
予習作です
手順書を見て作りました