書棚を検索していたら・・・懐かしい栞がでてきまし た。
1970年代から1980年代に亘り存在していたアカデミア書店の栞です。
描画はあの頃、階上の画廊や画材店兼喫茶店に出入りしておられた某画伯のものと思われます。
一階・・書店・・エログロ書は一切無く
二階・・画材店&喫茶店・・コーヒーは60円でした。高校生が一時溜まって・・ネ
三階・・画廊
四階・・多目的フロアーでグランドピアノが置いてありました
・・そこで私はピアノ教師をさせてもらってました
那須連山が一望できる
東京生まれの私には、本郷三丁目のアカデミア書店&都電停留場至近の喫茶店も懐かしい所です。
本郷のアカデミア書店は洋書専門店で、学生の頃、輸入楽譜を買いに行ってました。
大阪で云えばササヤ書店みたいな存在でした。
首都圏からの移住者である私にとっては西那須野のアカデミアビルは
丁度、本郷のアカデミア&お茶の水駅近くの・・画廊喫茶れもん・・みたいな存在でした。
Sachiさんの別館おさらいしています
ブラインド枠みたびの挑戦 16
予習作です
椿を撮影したのは過年です
手順書を見て作りました
工程は楽しい旅のようでした。次々と変わる窓外の景色みたいに。