ネモフィラの咲くひたちなか海浜公園です
昨日、孫たちと出かけました
西那須野の我が家からの行程は渋滞もなく
すいすいといきました
全員でパターゴルフを楽しみ
昼食後
花の丘へ
話題は変わりますが
連休中なので忘れそうです
ネモフィラの咲くひたちなか海浜公園です
昨日、孫たちと出かけました
西那須野の我が家からの行程は渋滞もなく
すいすいといきました
全員でパターゴルフを楽しみ
昼食後
花の丘へ
話題は変わりますが
連休中なので忘れそうです
わーどで背景透過をします。
bmpで保存します
gimpで球体アニメを作りました
回る映像なら・・・前に作ったこれが気に入ってます
拡張子は目的に応じて選択してみましょう
先日はこんなことがありました
わーどに丸く切り抜いた画像を貼り付けました
見た目はちゃんと丸の外の部分は透過されていました
ところが・・・印刷してみると透過された筈の部分が白く出てしまったのです
ここで工夫したことは
ワードでそのまま保存すると画像の拡張子は私の場合、bmpになっていたのです
その訳は・・・bmpの画像を貼りつけたのだから当然ですね
今まで無頓着なエリアだったので・・・・
そこで 図として保存→.gifにしていったんデスクトップに画像を保存し、
あらためて.gifの画像をワードに貼り付けました
この状態ではパソコンでみるかぎりbmpで保存した時と同じです
ところが・・・印刷してみると ちゃんと背景が透過されているのです
拡張子は目的に応じて選択してみましょう
jtrimで作業した際
★名前を付けて保存★段階までいくと
おもうように拡張子を選択できないことがあります
そこでその画像をわーどに貼り付け
★図として保存★としてみると 拡張子が選べることを学習しました
今日の透視投影習作
昨日はワードの勉強会初日でした。
夜分、やりかけになっている文書をすすめました。
数字が多いのでエクセルで作成したのですが
エクセルもおぼつかない私です・・・・レイアウトについて夫と口論にまで発展してしまいました。
早々に引き揚げた夫、そして私はがんばりました・・・炬燵で。
エクセルで作ったのはとりあえず保存しておき・・・・。
それから・・・ワードで昼間の復習もふまえて作り直しました。
計算の多い部分はエクセルから部分的にコピーし、貼り付けました。
貼り付け方がまたまた幼稚なので紙面からはみ出しそうです。
12時をまわったので いったん寝ました。
困ったときの右クリック
ですよ・・・・朝一に実行
めでたく表は所定の場所に収まりました
そして・・・ページ番号を入れようとしたら・・・スペースが・・足りない。
そんなこんなで
また朝食が済んだら挑んでみます。