那須@Home 日々のときめき・・日々JTrim

師匠はSachiさん
トップページの記事数は15に設定してありますので、スクロールしてご覧ください

ブラインド&恐る恐る合成を使っての制作です

2015-08-31 | JTriim

今日はどんな枠?07

w835

Sachiさんの画像入り完成枠を見、

工程は見ないでつくりました

私の作はブラインド&恐る恐る合成を使っての制作です

 

learned to Mr.Sachi

 

娘の招待で北海道撮影旅行をした:

と嬉しそうに語っておられました

 

 

 

 

ダリアも頂きました


JTrim入門者にもオススメしたいテキストです

2015-08-30 | JTriim

今日はどんな枠?06

w834

テキストを見て作りました

工程がすっきりしていますね

入門者にもオススメしたいテキストです

learned to Mr.Sachi

 

今日の画像は2008年に他界された三森純さんのサイトから頂きました

三森さん、ありがとうございます

と、宙を仰ぎます

いつまでも私の心に住むお方です

http://www6.plala.or.jp/orchid-m/index.html

 

 Sachiテキスト・今回の要素は簡単ですが

私は初心者ではないので

別の彩色を探りました

 

カラーシートはこれです↓

Sachiさんの創られた枠に合わせました

これをJTrimに表示させておいてコピーします

次に・・Sachiさんの枠をもう一つのJTrimに表示させて

編集⇒合成・クリップボードから・減産合成

 

 初心者は

JTrimを複数で開く:ということすら困難です

Sachiさんのやさしいご説明で

このことに触れていただくと嬉しいです

 

 

 


二段階で彩色

2015-08-29 | JTriim

 

今日はどんな枠?06

w834

予習をしました

learned to Mr.Sachi

今朝はちょっとずるけて

昨夜の習作を再登場させました

 

白い部分だけ彩色します

 

その後、超新星のカラーシートを減算合成しました

もっと超新星を淡く入れれば・・

・・・やってみましょう、今度の機に

 

中の画像は

鈴なりのアオハダの実です

 

 


鮮やかな展開:わが師のテキストです

2015-08-28 | JTriim

今日はどんな枠?05

w833

テキストを見て作りました

learned to Mr.Sachi

 工程を楽しみました

枠は色付けせずに

カラー→色解像度の変更で得ました

 

画像は

インターネットでfarfalla(イタリア語で蝶を検索しました)と打ち込み

画像検索したら・・・綺麗な蝶がぞろぞろと現れました

その一つを連結等して使わせていただいてます

 

 

 


ドットの回想

2015-08-27 | JTriim

 

今日はどんな枠?05

w833

予習です

learned to Mr.Sachi

 

Sachiさんのお手本、美しいですね!

私は色を多用してしまって・・・

 

 

画像は清楚なミントを選びました

隣家の庭での撮影です

今夏はホーリーバジルを隣家の庭に植えました

小さな苗を通販で買ったのですが・・

繁殖力旺盛です

友に封書で送ろうと思ってます・・・数枝をカットして

友は届いたら

水切りをして水の中で挿し芽すれば・・

根つきそうです

前に・・下谷の実家から

スペアミントの枝を紙に包んで持ち帰り

挿し芽に成功した経験があります

あの時は

荷物の整理が遅れて

かなり乾いてしまった状態での挿し芽でしたが

水切り処理でふっくらと蘇りました

 

 

ドットでお化粧しましょう

ドット大好き

娘の頃

柳通りの洋裁店で

紺のドットと濃赤のドット(コカコーラ色)の生地で

同時に二着のワンピースを作ってもらったこと・・・楽しい回想です

紺生地はたっぷりと買ったので

ペチコートをスカートにいれて着るようなドレス

濃赤は残りわずかで500円で買ったので

袖なしの細いワンピース

あまりに体にぴったりなので

妹達は

ウインナーソーセージの服って称してました

私はコカコーラボトルのイメージだったのですが

 

持ち込んだ生地で快く仕上げて下さる優しいマダムがいらっしゃった

詩人の妻・・とおききしてましたが

お針子さんを何人か率いて切り盛りして・・

小さな楽しい場所でした・・私にとって

 

生地は須田町まで都電で出て買って来ました

須田町には万惣・・だったかな・・フルーツパーラーがあって

安い生地を得た後

そこで甘味をいただくのが愉しみでしたね、

芸者衆もホットケーキを焼いてもらって仕事まえの腹ごしらえをしていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加算合成しました

 

 

 

 

 

 


2階調化:使い方

2015-08-24 | JTriim

今日はどんな枠?03

w831

テキストを見て作りました

learned to Mr.Sachi

 

正解は・・・・

眉目秀麗な枠にメタル加工をほんのりと

 

 

 

2階調化だけに彩色し、

濃淡調整で表情を足しました

 

ここまで作って

思い出しました・・・

 

前に楽しませていただいたSachi作品です

手法が一部重なってますが

それこそワンクリックで模様は替わるものなんですね

人の心も・・

シンプルな言の葉で・・かわる・・かわりたい・・かわらせたい

 

 



ここからはホームページ勉強会の予習です

 

 

これは始めは動きます

 

上の二つのバナーはホームページビルダーで作りました

アンチエイリアスとは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


半透明マスク

2015-08-22 | JTriim

おはようございます

半透明マスクが気になったので

Sachi課題はあとにして作ってみました

 

500×500黒新規作成

 

カラー→グラデーション・・白・白・透明度50

 

 

ハートでくりぬきます

 

合成します

 

ハートのエッジを抽出して彩色しました

 

合成します

二回目はイメージ→フリップで上下反転します