夫が草叢から切り出してきました・・ナツズイセン
もうすぐ立秋だよ・・花が私に語り掛けているようです
Sachiさんの別館おさらいしています。
ぼかしとポスタライズで作る枠29 w963
予習作です
手順書を見て作りました
復習作です
夫が草叢から切り出してきました・・ナツズイセン
もうすぐ立秋だよ・・花が私に語り掛けているようです
Sachiさんの別館おさらいしています。
ぼかしとポスタライズで作る枠29 w963
予習作です
手順書を見て作りました
復習作です
亜麻、生命力に溢れる植物です。
コップに挿しておいても水吸いが抜群、うっかりして水がすっかりなくなり
うなだれてましたが
・・・水切りしてあげたら、何事も無かったのように復活しました。
7/25に
コロナワクチン接種しました。
実は・・六月に接種会場へ赴き、問診を受けたのですが
医師に・・特異体質なので副反応が重そう・・と指摘され、接種を受けないで帰って来ました。
でも・・思い直して再び申し込み、接種。
接種後30分待機グループでした。
結果、二日目が打った手が重かったですが
三日目には綺麗サッパリ、なにも違和感なしでした。
二回目の方が違和感が多く出るんでしょうが・・ま、耐えられる範囲と予想。
Sachiさんの別館おさらいしています。
ぼかしとポスタライズで作る枠28 w962
予習作です
手順書を見て作りました
復習作です
亜麻が咲き続けています。
Sachiさんの別館おさらいしています。
ぼかしとポスタライズで作る枠27 w961
予習作です
手順書を見て作りました
復習作です
Sachiさんの別館おさらいしています。
ぼかしとポスタライズで作る枠26 w960
予習作です
お花は2017/7/19ハンターマウンテンスキー場で撮ったものです
手順書を見て作りました
復習作です
梅雨があけましたね。
水分補給を心掛けて夏を乗り切りましょう。
昨日は梅酢に砂糖を入れ、氷水を飲みました。
母がよく作ってくれた夏の飲物です。
水分、糖分、塩分、、、と 理に適った夏のドリンクです。
Sachiさんの別館おさらいしています。
ぼかしとポスタライズで作る枠25 w959
予習作です
お花もSachiさんの撮られたのを頂きました。
手順書を見て作りました
復習作です
ビヨウヤナギ・・・雨の庭に凛々しく。
郭公の鳴き声が響きわたる・・・田舎生活はいいものです。
Sachiさんの別館おさらいしています。
ぼかしとポスタライズで作る枠24 w958
予習作です
手順書を見て作りました
復習作です
長引く梅雨・・鬱々とした気分が充満、・・得体の知れない不安に駆られていました。
・・でも・・気が付いたら・・今日の午後、気分が転換していました。
梅雨明け近し・・を心身で感じています。
さあ!明日は何を料理しよう。
餡ものが食べたい・・・
少女の頃からの習性で、旅を終えると決まって食べたくなるものがあるのです・・それは🌸アンパン🌸
Sachiさんの別館おさらいしています。
ぼかしとポスタライズで作る枠23 w957
予習作です
手順書を見て作りました
復習作です
黒にんにく出来上がりました。出来は上々です。
青森ニンニクのバラを貯まったポイントで500g購入、保温による熟成時間は短かったです。
家に充満する匂いで完成時を判断しました。
そして乾燥しました。
乾燥直後より、一日おいた時点の方が甘味に酸味が加わりました。
蓋つき木桶にペーパータオルを敷いて室温で保存しながら、毎日一片を食します。
あ、ペーパータオルは要らなかったかも。
Sachiさんの別館おさらいしています。
ぼかしとポスタライズで作る枠22 w956
予習作です
手順書を見て作りました
Sachiさんの別館おさらいしています。
ぼかしとポスタライズで作る枠21 w955
予習作です
手順書を見て作りました
復習作です
Sachiさんの別館おさらいしています。
ぼかしとポスタライズで作る枠20 w954
予習作です
彩色は超新星で淡く
手順書を見て作りました
復習作です
Sachiさんの別館おさらいしています。
ぼかしとポスタライズで作る枠19 w953
予習作です
マツバウンラン・・四年ほど前、私のエリアに咲きました。
手順書を見て作りました
復習作です
Sachiさんの別館おさらいしています。
ぼかしとポスタライズで作る枠18 w952
予習作です
手順書を見て作りました
復習作です