各パーツの印刷はしたものの、今のところ塗装までする気はないので、とりあえずデカールを貼り付けて雰囲気をだすことにしました。
デカールデータの作成は、使い慣れたCorel Photo Impact X3で行い、印刷サイズの調整は、何と未だにWord 2000で行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/75/92b0442ac3804602804410348d515ff6.jpg)
これくらいのデータ作成なら、Celeron Mの古いPC環境で作業をしても何の問題もありません。
ネットには接続できませんが、むしろWindows XPが快適なのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ただ単純に、OSSのInkscapeの使い方を覚えるのがめんどくさいだけなのですが。。。
デカールデータの作成は、使い慣れたCorel Photo Impact X3で行い、印刷サイズの調整は、何と未だにWord 2000で行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/75/92b0442ac3804602804410348d515ff6.jpg)
これくらいのデータ作成なら、Celeron Mの古いPC環境で作業をしても何の問題もありません。
ネットには接続できませんが、むしろWindows XPが快適なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ただ単純に、OSSのInkscapeの使い方を覚えるのがめんどくさいだけなのですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます