10月30日日曜日、あいにく長野は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
毎年恒例保険医協会主催のバスツアーに参加しました。
朝7時出発バスは中央道を通り山梨を越えて、安曇野を目指します。
諏訪湖周辺地図晴れていたら、山々がきれいなのであろうと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/ae9295a6c6b5c55960499d74bcbc376c.jpg)
10時40分 NHKのおひさまで人気スポットの安曇野 大王わさび農場に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/b42a1c8987ab6c0a6a4596a70de8215a.jpg)
わさび田や水車、道祖神
見学
ここも、雨でなければわさび農場を満喫できたのにと、、悔やまれますが雨にぬれてわさび田がきれいです。
となりの安曇野スイス村併設のワイナリーに心引かれながらも、バスは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/70843fb11757e6f0d715a61f0e2e1289.jpg)
松本市内小沢そば店の新そばを目指します。
12時28分到着。人気老舗のそば店だけあって、お客さんも多くお店の方々は大忙しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/4dfe64dca0a1f41dffefa88ffd43765a.jpg)
香り豊かな新そばを堪能し、信州ワインもいただき、最後にあんみつまでいただいてしまった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7e/79c736de1a51c815c4c0fbcd9d02ed35.jpg)
香ばしい"そば茶"を寒天にして、自家製あんこ、フルーツ、白玉だんご"みつ"はさっぱりとした"白みつ"を使用とのこと。
手作りのそば茶寒天や自家製あんこは甘さ控えめで、美味しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
14:05 予定より少し遅れて、松本城に到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/e794b6bf6ee8c06675eacc8cf4c59ca2.jpg)
記念写真も撮り、天守閣を目指しますが、最近流行のお城めぐりでしょうか??天守閣まで90分とのこと。
15:10分には駐車場に戻らなくてはならないため、14:43分3階に上がる前に断念、「月見櫓」で記念写真を撮りこれで満足としましょうか・・・
「400年余の風雪に耐えて現存する日本最古の五重天守にふさわしい風格ある環境景観。歴史的文化的、さらに美的価値も見逃せません」とパンフレットを読んで、この柱、この床、昔の人が使ったそのまま保存されていることのすばらしさを感じました。
機会があれば、ゆっくりと歴史の空気に触れながら天守閣まで登ってみたいと思いました。
大名町通りの桃太楼本舗にてそば饅頭を買いぎりぎり、間に合いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
15:40 塩尻 リンゴ園
に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/49/8be781f22d22bb693edc0e3bb04726c8.jpg)
食べ放題ですが、持ち出しにつき1キロ600円 にて販売とのことでした。
ジャスト1キロ。陽光と紅玉を買ってきました。
帰りは塩尻ICより中央道、東富士五湖道路、東名高速にて沼津ICと渋滞もほとんどなくほぼ予定通り19:30三島に到着しました。
今年も、盛り沢山の楽しい旅行を満喫しました。
皆様お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
毎年恒例保険医協会主催のバスツアーに参加しました。
朝7時出発バスは中央道を通り山梨を越えて、安曇野を目指します。
諏訪湖周辺地図晴れていたら、山々がきれいなのであろうと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/ae9295a6c6b5c55960499d74bcbc376c.jpg)
10時40分 NHKのおひさまで人気スポットの安曇野 大王わさび農場に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/b42a1c8987ab6c0a6a4596a70de8215a.jpg)
わさび田や水車、道祖神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/df/7d18b6ef1bcc5f6542d73c6d4acfecef.jpg)
ここも、雨でなければわさび農場を満喫できたのにと、、悔やまれますが雨にぬれてわさび田がきれいです。
となりの安曇野スイス村併設のワイナリーに心引かれながらも、バスは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/70843fb11757e6f0d715a61f0e2e1289.jpg)
松本市内小沢そば店の新そばを目指します。
12時28分到着。人気老舗のそば店だけあって、お客さんも多くお店の方々は大忙しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/4dfe64dca0a1f41dffefa88ffd43765a.jpg)
香り豊かな新そばを堪能し、信州ワインもいただき、最後にあんみつまでいただいてしまった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7e/79c736de1a51c815c4c0fbcd9d02ed35.jpg)
香ばしい"そば茶"を寒天にして、自家製あんこ、フルーツ、白玉だんご"みつ"はさっぱりとした"白みつ"を使用とのこと。
手作りのそば茶寒天や自家製あんこは甘さ控えめで、美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
14:05 予定より少し遅れて、松本城に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/e794b6bf6ee8c06675eacc8cf4c59ca2.jpg)
記念写真も撮り、天守閣を目指しますが、最近流行のお城めぐりでしょうか??天守閣まで90分とのこと。
15:10分には駐車場に戻らなくてはならないため、14:43分3階に上がる前に断念、「月見櫓」で記念写真を撮りこれで満足としましょうか・・・
「400年余の風雪に耐えて現存する日本最古の五重天守にふさわしい風格ある環境景観。歴史的文化的、さらに美的価値も見逃せません」とパンフレットを読んで、この柱、この床、昔の人が使ったそのまま保存されていることのすばらしさを感じました。
機会があれば、ゆっくりと歴史の空気に触れながら天守閣まで登ってみたいと思いました。
大名町通りの桃太楼本舗にてそば饅頭を買いぎりぎり、間に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
15:40 塩尻 リンゴ園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/49/8be781f22d22bb693edc0e3bb04726c8.jpg)
食べ放題ですが、持ち出しにつき1キロ600円 にて販売とのことでした。
ジャスト1キロ。陽光と紅玉を買ってきました。
帰りは塩尻ICより中央道、東富士五湖道路、東名高速にて沼津ICと渋滞もほとんどなくほぼ予定通り19:30三島に到着しました。
今年も、盛り沢山の楽しい旅行を満喫しました。
皆様お疲れ様でした。