ラビングアドバイザー(幸せたくさん感じていたいね♪)

独り言を徒然にetc…
マルキングランbyクロスサイト足利店
気楽に見て頂けたら嬉しいです(*^^)v

パーソナルカラー

2007-05-18 | ファッション

自分に似合う色!


私たちは皆、肌の色、瞳の色、黒目のコントラスト、眉の色など、人それぞれ違いますね。


まず、人から見られた時の第一印象はとても大切です。


なぜなら、自分が人に与える印象が100%とした場合。


話の内容は8%で声のトーンや抑揚が37%で、外見から受ける印象が...


なんと55%も占めるのだそうです。


心理学的な法則が示す数値です。


それから、肝心なカラーですが、人は一瞬にして色を認識する能の仕組みを持っています。


次に素材感やディテールを認識するので、色は第一印象を形作る重要な要素となりますね。


12色の基本カラーがあります。

黄色黄緑青緑緑みの青


青紫赤紫赤みの橙黄みの橙


 


反対色(補色)で代表的なものは、

黄色⇔青紫    青⇔橙    赤⇔青緑    黄緑⇔紫


反対色はお互いに主張し合う色の対比なので、とてもコントラストが強くなります。


 今は白にブルーのクリスマスツリーを目にしますが、以前はグリーンのもみの木に赤の装飾を使っていたのを思い出してみてください。とても目立つ色ですね。お互い引き立て合っています。(クリスマスカラーと言いますが...)


反対色でコーディネートすると目立ちますよ!でもポイントで使う方が無難ですね。

 

逆に、カマイユ配色でコーディネートすると上品にまとまりますね。


カマイユとは、フランス語で単色画法。ほとんど一色に見える色です。


色相、明度、彩度、トーンなどの差が極めて近い配色。ソフトで優しく仕上がります。

 

ではまた次回に!


                 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする