先日のご住職のお話の中に、自衛隊員と書いてしまいましたが、息子から早速チェック
入りました。
防衛省職員の一種であり、命を受け自衛隊の隊務を行う(防衛省設置法第59条)特別職の国家公務員。自衛隊員のうちの、いわゆる「制服組」である。自衛隊員と呼ばれる場合もあるが、法的には「自衛隊の隊員」には自衛官以外の防衛省職員を含む(後述)ので、あくまで俗称であり、法的名称は「自衛官」が正規である。
と難しい表現になってますが、興味のある方は更に詳しいページへリンクできます。参考まで!
毎日拘束されている環境ですが、逆に捉えれば、俗世界から守られているような気もします。
過酷できつい環境で頑張っている人間、だからこそ心は自由に柔軟に対応出来る余裕を...
これは理想かも知れません...
こんな風に、心の余裕を持てたら人間として最高に成長できた証になりますね。
自分軸をしっかり持って、人のために行動を起こす。
幸せへの第一歩。
八紘一宇(はっこういちう)=この世の平和を願う心です。
第二次世界大戦前の日本で国是とされた標語の一つ。
「天下を一つの家のようにする」と言う意味です。
ではまたね!