ラビングアドバイザー(幸せたくさん感じていたいね♪)

独り言を徒然にetc…
マルキングランbyクロスサイト足利店
気楽に見て頂けたら嬉しいです(*^^)v

接客での距離がポイント。

2008-07-17 | ファッション

 

距離の重要性(^o^)/


これは、1メーター離れた距離から撮影


食事を合い向かいで取る距離は、個人的な会話が出来る距離だそうですよ!(75cmから120cm)

慣れ親しんだ主人との距離なので違和感なく会話が出来て、緊張感がない...(^o^)



お客様との距離も「いらっしゃいませ」の声とスタッフの顔が認識できる距離でないと

意味がないですよね。

この距離感が親近感を生み、信頼関係を築く手がかりになりると思います...ヽ(´ー`)ノ


密接距離 0cm~15cmは愛撫や肌が触れる距離。

       15cm~45cmは体のふれあい,ささやきのコミュニケーションの距離

個体距離 45cm~75cmは相手をつかまえて抱ける距離。

       75cm~120cm個人的な用件や路上での立ち話が出来る距離。

 

因みに、挨拶とは、相手の目の動きが分かるくらいの距離で行う事を

「挨拶」というのだそうです。

挨拶の「挨」アイと言う意味は、心を開くという意味。

挨拶の「拶」サツは相手に迫るという意味だそうです。

(繊研新聞より)

 

改めて、当たり前の距離を考える事で、距離とは意味のあるものだと思いました。

最近特に、仕事にプライベートに、コミュニケーションの大切さを実感しています。

普段から信頼関係を抱いている人には、距離感がなく緊張感もなく会話できます。

心理的にも物理的にもそう思うのですがいかがでしょうか...?

親子の関係でも大人になると至近距離が、気恥ずかしく感じるのはどうしてなのだろう...

余談ですが、私の母が亡くなったときに、本当は母の側で一晩いっしょに添い寝していたかった。

死んでいるのだけど全く怖さを感じない。

冷たくなった体...でも

むしろ「おかあさーん!(T。T)って抱きついていたい心境だった...

皆さん、温かい血が通って生きている間に、後悔しないよう親孝行してあげてくださいね。

すみません。つい感情が入ってしまいました... 

わたしは、これから何人の人と密接な距離で接する事が出来るのか...

意識してコミュニケーションしてみようと思います。

好きな人ならずっと側に ...。゜・*・。゜(*´∀`)。・。゜・*・。゜ いたいですね

それではまたね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする